No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、部分否定、と単純に言ってしまえばいいのかな。
「兄弟も姉妹もいない」というのは
I don't have any brothers and sisters. と言いたくなるのですが、
実際には
I don't have any brothers OR sisters. となります。
or「または」を否定することで、「~も~もない」
and の否定は部分否定と感じられるおそれがある。
回答、ありがとうございます。この質問をしたのは、
Don't drink (and/or) drive.
という and と or のどちらかを使うかで意味がかなり違ってくるということからです。
普通は、こういうのは部分否定、全体否定とは言わないようですが、含めてもいいということですね。

No.4
- 回答日時:
お示しの文中のitをthe cakeで表すことにすると,cannotは
have your cake and eat the cake
全体にかかっています.日本語で置き換えるなら,
「できない」は
「自分のケーキを持ち続ける」かつ「そのケーキを食べる」
全体にかかっています.そしてこの内容全体を言い換えると,
「自分のケーキを持ち続けることはできない」か,又は「そのケーキを食べることはできない」
となります.そういう意味で一言で言うなら,質問者さんがおっしゃるように部分否定ですね.
この内容を小学生が理解できるように言い換えてやると,
「食べてなお持ち続けるなんて虫のいいことを考えたらだめだよ・・・」
となるでしょうか.
論理学では,
not(A∧B) = not A∨not B
で表され,「ド・モルガンの法則」と呼ばれる有名法則ですね.ここで,not XはXの否定を,∧は「かつ」を,∨は「または」を表します.
参考になりましたら.
No.3
- 回答日時:
「飲んだら運転するな」なら and
「飲んでも運転してもだめだ」なら or
論理的に「かつ」の否定は部分否定
「または」の否定は両方の否定、
ということではあります。
No.1
- 回答日時:
そうですね、not both「両方ではない」的なものです。
最後に(either でなく)too をつけることもあります。
not A「A でない」という否定があって、
not B either「B でもない」という否定。
A「A だ」という肯定があって、
not B too「B もだ、というのではない」
普通には too などつけないわけですが。
今回 not が前についてはいますが、
have your cake「ケーキを持ったままである」
and「かつ」
eat it「それを食べる」
ということはできない。
両方はできない、という点では部分否定ではありますが、
A and B を「A も B も(両方)」というより、
「A かつ B、同時に起こる」という意味で使っていると考えられます。
All work and no play MAKES Jack a dull boy.
ということわざがありますが、これは
all work もだめ、no play もだめ、というのなら make になるはずで、
all work かつ no play がだめ、というので単数扱いとなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
in a long time と for a long...
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
"any comment" と "any comments"
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
everとbeforeの使い分けについて
-
「はずがない」のcan't とmustn't
-
of whoのofについて
-
英語についてです。 物事を生半...
-
(イタリア語)次の文のsaの意味
-
このI don't wanna say I'm sor...
-
over-generalizing の意味?
-
英語について
-
there
-
「したがって」と「すなわち」...
-
a blanket multiplier?
-
take one for the team.を日本...
-
不可疑問文についての素朴な質問
-
Are you not feeling good?のYe...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
in a long time と for a long...
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
U.S.AとU.S.A.
-
いきなり「Nor」から始まる文章
-
It'sとit is の使い分けについて
-
How are we doing?とは
-
AでもBでもないと言う場合、no...
-
anyとsomeの使いわけについて教...
-
文中の"any less"について
-
「差し替える」を使った文につ...
-
"any comment" と "any comments"
-
英語について
-
見つけるのはわけないとは見つ...
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
a semi の意味を教えてください
-
文の最後に(爆)って書くの古い...
-
I will love you for the rest ...
おすすめ情報