dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相続税の計算で家屋の評価額(固定資産税評価額)を計算しています。5/1が相続開始の日ですが,固定資産税の評価額は年1回5月中旬に送付される課税明細でしかわかりません。名寄帳や評価証明書ではどうやって調べればいいですか?普通に発行依頼をかけるとH26年分が発行されるのですが・・・・

A 回答 (1件)

>普通に発行依頼をかけるとH26年分が発行…



もう 7月ですけど、まだ 27年分が出ませんか。
固定資産税の納税通知は 4月 (or 5月) にくるので、その時点で 27年分の評価額は決まっているはずです。

>5/1が相続開始の日ですが…

もしかして、5/1 に相続税の申告書を作成してしまわなければいけないとお考えではありませんか。

相続税の申告期限は 10ヶ月以内ですから、その間にゆっくり調べれば良いんですよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4205.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論を教えていただきたいですが,H27年の評価額が申告期限までに出ていればH27年の評価額で計算し,でいていなければH26年分の評価額で計算するということですか

お礼日時:2015/07/06 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!