アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。「エイジハラスメント」という日本のドラマを見ております。その中で少し理解できないところがありましたので、どなたか説明していただけませんか。

(上司)ー着替えてないということは
(社員)ー謝るためです

前日上司とひどくぶつかって辞めようとした新入社員の女性が一夜冷静になってから、辞めることを止めたというシチュエーションの設定でした。上記のものは会議室でその上司と交わした言葉です。お伺いしたいのですが、なぜ社員が着替えていないということは謝るためにつながるのでしょうか。それはどういう日本的な発想なのでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

そのドラマを見ていなくて、はっきりとはわかりません。


想像でお答えします。

私服で出社して、会社の制服に着替えてから仕事を始めるというのが
一般的です。その社員は一旦は辞めると決意して、上司にもそういう態度を
したとか発言をしたんでしょう。

翌日に出勤して上司に謝り、仕事を続けることを許してもらってから
制服に着替えるという、けじめをつけたかったんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そういうことだったのですね。おかげさまで、すっきりいたしました。

お礼日時:2015/07/19 19:55

辞める=その仕事の制服を脱ぐ。


の反対で、制服のまま=仕事を続ける意志、
仕事を続けるために謝罪。
でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありませんでした。ほかの方のご回答で解決できました。

お礼日時:2015/07/19 20:00

全く状況がわかりません。


着替えていないというのは、「どの服からどの服へ」着替えていないのですか?
私服から(会社の)制服に、ですか?その逆ですか?
会議室には上司が部下の女性を呼んだのですか?それはなんのために?

前後の事情が諸々わかりませんので、はっきりとした答えにはなりませんが、「制服から私服に着替えていない」のであれば、「制服のまま着替えていない→辞めると言ったことを撤回したい→そのために謝りたい→謝るために着替えていない(この会社でまだ働きたいという意思表示をした)」ということでしょうか。
日本に特別、そのような発想があるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ありませんでした。いろいろありがとうございます。ほかの方のご回答で解決できました。

お礼日時:2015/07/19 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!