アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20<0° + 24<-165° + 20<90° の計算方法を教えてください

問題中の"<"の記号は角度を表す記号です。大小の意味の"<"ではありません。
すみません。パソコンでどのように入力したらよいのかわからなかったので
ちなみに答えは 14.2<103° になるようですが、計算方法が知りたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。

少し補足。

 たとえば、「24<-165° 」と言ったときに、

  24 は「ベクトルの長さ」(絶対値ともいう)
  <-165° は「ベクトルの角度」(X軸正方向から反時計回りに測った角度)

です。
 従って、No.1で「合成ベクトルの絶対値は √(X^2 + Y^2)」と書いたのは、

「合成ベクトルの長さは √(X^2 + Y^2)」

ということです。

 ベクトルの「X成分」は、ベクトルの長さに cos(角度)をかけたもの、ベクトルの「Y成分」は、ベクトルの長さに sin(角度)をかけたものになります。
 このように、「X成分」「Y成分」に分けてから足し算をすれば、合成ベクトルの「X成分」「Y成分」が求まります。

 また、合成ベクトルの「X成分」「Y成分」から、tan(θ) = Y / X となる角度θ を求めるときには、エクセルであれば関数「atan()」を使います。ただし、計算されるのは「-パイ/2 ~ パイ/2 」の値(ラジアン)なので、No.1に書いたように、X、Y の値から、確度範囲を判断して適宜「パイ」を加えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yhr2さま、ありがとうございます。
補足までしていただきとても勉強になりました。
詳しい解答方法も感謝です

お礼日時:2015/07/27 21:55

要するに、ベクトルの加算ということですか?



 X成分と、Y成分を別々に計算すれば。

  X = 20 * cos(0°) + 24 * cos(-165°) + 20 * cos(90°)
   = 20 + 24 * cos(-165°)

  Y = 20 * sin(0°) + 24 * sin(-165°) + 20 * sin(90°)
   = 20 + 24 * sin(-165°)


 合成ベクトルの絶対値は √(X^2 + Y^2)

 合成ベクトルの角度は tan(θ) = Y / X
(ただし、X≧0 なら θ=-90 ~ 90°、Y≧0 なら θ=0 ~ 180°)

で求められます。


 試しに計算してみると、
  cos(-165°) = -0.96592
  sin(-165°) = -0.25882
から、
  X = -3.1822
  Y = 13.788

 よって、
   絶対値 = √ [ (-3.1822)^2 + 13.788^2)
      = 14.15

   角度は、 θ=90 ~ 180° なので
     θ = arctan[13.78/(-3.184)] + 180°
     = 103°

ほぼ合っていますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!