重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

腰が痛くて整形外科に行きましたが、椎間なんとか(ヘルニアではない)と言われ、治療法は腹筋を鍛えるしかないと言われました。しかし、ネットを見ると腰痛と腹筋背筋は関係ないとも書いてあります。どちらが正しいでしょうか?

A 回答 (3件)

上半身と下半身を繋いでいる唯一の骨、それが背骨です(当然、腰椎も含まれます)


一本の棒の様な骨で上半身の重さを支えているのです。

で、その背骨を折れたり曲がったりしないように支えているのが、腹筋と脊柱起立筋です。
こう考えてみると、腹筋、背筋がいかに大切なことはわかると思います。

本来、背骨は体側から見て緩やかにS字を描いているものですが、腹筋や背筋が弱ければ、S字の曲り部分である腰椎に負担がかかって当然です。
ですから、間違っても腰痛には関係ない等という事はありません。

ただ、腹筋、背筋の弱さが直接の原因になっていない腰痛もあるわけですから、腹筋と背筋を鍛えさえすれば必ず腰痛に効果があるというのとは少し違います。
    • good
    • 1

腰痛は腹筋が効果的だと思います。


腹筋を鍛えれば腹筋の筋肉で背骨を支えるのでかなり楽になると思います
    • good
    • 0

腰痛は、一度やってしまったらもう二度と治らないです


だから、少しでも痛みを柔らげるように色々な方法が取られています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!