dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

73歳の時にある眼科で「白内障が進んでいます。手術を検討したらどうですか」と言われました。心配ですから、友人の白内障手術をした他の病院に行き、見てもらいましたが「白内障は確かにありますが、様子を見たほうが良いですね」と言われました。それから3年ほどたちますが、今でもパソコンの字も見えますし、ダダ、暗くなると字がぼやけます。老眼鏡があれば読めます。普段の生活には支障有りません。「年を取るにしたがって遅く手術すると、失敗する」ともいわれ、「現在が見えているからまだいい」とも言われ、困っています。見え方は73歳頃と変わらないようです。手術するべきか否か迷っています。アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

今、どこでも大抵手術の予約をしても2ヶ月~半年待たされます。



なぜか?

昔と違い、ほぼ必ず老眼も近眼も白内障も治るからです。

レンズに金さえかければメガネも必要ありません。
それぐらい劇的に改善します。

片目で1週間。
両目で2週間。
一応半年程度ずらして手術します。

高いレンズは保険が利きません。
安くても充分改善します。

それぐらい簡単な手術です。

特に始めにチクッとするだけで、手術中は大して苦痛ではありません。
手術後に、3日間うつぶせで寝るのが苦痛です。
※レンズ固定の為。

緑内障でも網膜はく離でも、手術しないより、した方がマシです。
    • good
    • 0

定期的に診察を受けて、


変化が顕著になったら、手術の覚悟を決めたらどうでしょう。

知人は、緑内障の手術を90歳過ぎて受けて
3年経過するところです。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今後の参考にいたします。

お礼日時:2015/08/17 09:36

白内障もひどくなったら失明するそうですから早めに手術するほうがよいのでは?


ちなみに私も片方ずつ2回に分けてしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もそう思ってはいるのですが、失明をいう人と変化を見てという人二様の意見があり、(医師、友人ともに)実は先に手術した人の話で「経過が悪く、あまり変わらない」「よくは見えるが:足元がふらつくようになった」という人もいるので困ってしまいます。どうも、第三の眼科医者に相談し、手術を決めたいと思います。

お礼日時:2015/08/17 09:56

すぐ。



後にずらしても何にもならん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、激励の言葉と思います。確かに「迷うほど、迷うほど道深く」・・・・ですよね!

お礼日時:2015/08/17 10:00

この3年間診察を受けてないのなら、もう一度検査してもらいましょう。



いまの状態で困っていないのならそのままで、という選択もありますが、手術をすれば間違いなくよく見えるようにはなります。

ただし人工レンズを入れるので、単焦点レンズの場合には、ピントを遠くに合わせても近くに合わせても、合わない部分を補正するメガネが必要になります。

まずは専門医の意見を聴いて考えてみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、もう一度、見てもらうこと これは大事ですね。ご意見のとうりにしたいと思います。

お礼日時:2015/08/17 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!