
初めまして。
現在転職して1ヶ月が経ちました。28歳女です。
前職を6年間続け、新たなことにチャレンジしたいと思い、一先ず転職先を決めずに前職を退職しました。2ヶ月ほどのんびりしたのち、転職活動を始めたのですが、次第に自分は転職できるのか、という強い不安感に襲われました。今思えばこの頃から精神的に病んでいたのかもしれません。
転職活動でも何がやりたいのかわからず、とりあえずチャレンジということで得意ではない営業で転職先を探していました。内定をもらう事に重点を置いた転職活動をしてしまった形です。。
営業職で3社内定を頂き、その中でも興味を持てそうな会社に転職したのですが、案の定、今苦しいです。今まで以上に記憶力、理解能力が低下している、また涙が出ない、全身がひどく凝る、常に緊張している。等、このままいくと本当にうつになってしまうのではないかと思っています。
会社の人との会話もままならず、このまま営業としてやっていく自信が到底ありません。ちなみにルート営業なので、お客様との関係性を作り上げていくのが、重要かと思いますが、お客様との会話も自信がありません。
全くもって本末転倒なのですが、このまま無理をして体を壊す前に辞めた方がいいのか悩んでいます。しかし、1ヶ月で辞めても次が決まらない、また辞めた理由も上手く伝えられないので、負のループにはまりそうです。
何かしらご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
40半ばの会社員です。
体を壊す前に辞めるというのは、別に悪いことではないと思います。
一方で、とりあえず、あと1月程度、問題解決に力を注いでみるというのも悪くないと思います。
根本的に間違っていたのではないかと思うのは、「何がやりたいのかわからず、とりあえずチャレンジ」という感覚で、転職先も決めずに退職し、そんな状況であるにもかかわらず、2カ月ものんびりと過ごしてしまったということでしょう。
もちろん、前職での状況などもあったのかもしれませんけれど。
仕事であって趣味じゃないんですから、基本的に楽しい事ばかりではありえませんし、辞めるのも辞めにくいものです。
あまり短絡的な決め方をするべきではありませんでしたね。
まず、今の質問者様にとって、仕事って何を求めるものなのか、たとえば金なのか、社会的地位なのか、自分のやりがいなのか、いくつかが重なるなら優先順位や譲れない範囲はどの程度なのか、そういったことを自覚するのが一番大事だと思います。
そのうえで、どんな仕事に就きたい、その仕事に就くには何が必要、今の自分にはそれがあるのか、ないなら身に付けるにはどうするのか、それを調べる必要があります。
そのうえで、具体的な工夫や努力に入るべきでした。
一度、勇気を出して今の職場の方に「うまく、やれていない。辞めようかと悩んでいる」と相談なさってはいかがでしょうか。
意外と、「え?まだ1月で、これだけできていれば上等じゃない」という反応が返ってくるかもしれません。
あるいは、「まだ1月だしー」と言いつつも、質問者様ができていないことを否定はしないかもしれません。
前者に近ければ辞めずに続けてもいいと思いますし、後者に近いほど辞める方がいいと思います。
どちらにせよ、辞めるなら、そのことを伝えないといけないのですしね。
>負のループにはまりそうです。
失敗の原因が分かっていらっしゃれば、同じ失敗を繰り返す事は防げますよ。
生活費だけの問題なら、アルバイトなどをしながら、ゆっくりと転職先を探すという方法もあるのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
あなたはすごいです。
チャレンジしたんですから。
ほとんどの人はそれができないんです。
で、チャレンジには当然ながらリスクが伴います。
転職ができないかもしれない。
それは想定の範囲内だったと思います。
いざ、それが現実味を帯びてくると
ちょっと本気でヤバいと思ってしまったのでしょう。
それで、チャレンジを兼ねて営業職に就いた。
でも、合わないことが分かったんですよね。
合わないことが分かったのなら、辞めて次を探すのが
自然ではないでしょうか?
辞めた理由は「合わなかった」としか
言いようがありませんよね。
それで辞めて負のループにはなりませんよ。
手当たり次第、
あなたに合う仕事を探しているんです。
バイトでもなんでもいいです。
そこから天職が見つかるかもしれませんから。
あなたはチャレンジできる人間です。
それは勇気があるということです。
その勇気を必要としてる仕事が必ずあると思います。
まずは自分を信頼してくださいね!
No.8
- 回答日時:
今の自分から抜け出す決断をしてみたらどうですか?
私は以前、社会性不安障害になってしまい社会から離れていましたが、これではいけないと思いここから抜け出す決断をしました。そのおかげで今の生活を手に入れることができました。
私にもできたのであなたにはできるとおもいますよ、もし本気で抜け出したいのであれば一歩踏み出してませんか?
連絡いただければ、あなたをサポートすることができるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
こんにちは40代の自営業の男性です。
以前中途採用のヘッドハンティングの会社をしていました。
ちなみに私は大卒後、法人営業を中心に20年の営業のキャリアです。
主様の状況から察するに、新しい会社で、新しい仕事(営業)に慣れずに、相当ストレスがたまっているように見受けれます。
まずはお医者様にすぐ行って、アドバイスをもらいましょう。
次に会社の上司に、お医者様の診断結果と、主様の状況と今の気持ちを素直に報告、相談しましょう。
前職で6年していた職種は何でしょうか?
上司に「自分では新たなチャレンジで営業をしてみたかったが、実際やってみると、やっていける自信がなくなった」
もしも前職で6年していた職種が現在の会社にもあるなら、部署異動のお願いをされるのも一つの解決策かもしれません。
営業についてコメントすると、ルート営業と言うのは、営業の中でも一番ハードルの低いものかと思います。そのルート営業が辛いということは、根本的に職種が合っていないのだと思います。
入社後3ヶ月の試用期間というのは、お互いのお見合い期間のようなものです。
また主様は前職で6年仕事を継続したとうことで、決してジョブホッパーでも、根性なしでもないと思います。
たまたま選択が安直であっただけだと思います。
健康あっての仕事だと思いますので、無理をされないことを提言したいです。
慰めにならないかもしれませんが、まだ20代。
20代は失敗していい年代だと思います。
私は20代の頃、主様の数倍失敗してきました。
でも今元気に笑って生きています。
松下幸之助氏はかつて「 若い時の苦労は買ってでもしたほうが良い 」
20代の頃、この言葉に何度も助けられました。
どういう結論になるかは、これからの主様の選択になると思いますが、健康にだけはご留意され、悔いのないように進んでください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
冷たいようですが、答えようがない。
理由は、NO.4さんと同じ。
それでも何とか私の意見として書けることは、
『チャレンジ』という言葉がよく出てくるみたいですので、
それをベースに考えるとしたら、
会社は辞めずに、病院(精神科)に行きましょう。
投薬・カウンセリングにより今の症状が緩和されてきたら、
自分の今の病と向き合いながら、仕事を続けられる環境を作ること。
これがうまくいけば、今後どんな職に就こうが、
あなたは社会の中でうまくやっていけると思います。
最後に
焦らない事。ゆっくり進めばいい。
あるがままの自分でいることが、一番自分らしい生き方です。
参考まで
No.4
- 回答日時:
質問文を読む限り、質問者の状況しか書かれておらず、転職に至った経緯や、なぜ営業を選んだのかといったことが書かれていません。
・なぜ6年も続けた前職を辞め、違うことにチャレンジしようと思ったのか
通常、転職とは、前職のスキルや実績を持って、さらなるステップアップを実現するとか、前職が向いていないなどといった理由から別の道を選ぶため等、何かしら明確な理由があるはずです。質問者はいかがでしょうか。
・なぜ、転職先として営業を選択したのか
質問者としては、営業として働く自分の、どんな将来像を思い描いていたのでしょう。早い話が、営業になってどうするつもりだったのか?ということです。
そこがわからないと、今の仕事を続けるべきか辞めるべきかの判断は不可能です。
なお、営業には特別なスキルも必要ないので、なるのは比較的容易な職種ですが、残るのは難しい仕事です。
そういった事情を理解の上で覚悟して臨んだのであれば、最終的には質問者にあっていなかった、残念だが足を洗ったほうがいい、という回答ができると思いますが、とにかく、営業を選んだ経緯がわからないため、今は何も言えません。
そして、こういった質問をするのは、たいていの場合は質問者の中で既に(辞めるという)気持ちが固まっており、あとは回答者からの「辞めてもいいよ」「若いからなんとかなるよ」といった甘い言葉とともに背中を押してくれるのを期待する、というパターンなのですが、質問者の場合は、上記に書いたような転職にまつわる明確な意思が伝わってこないため、背中を押そうにも押せません。
ともあれ、もし精神的な病に罹っているのだとしたら、次にどんな適職に就いたとしてもうまくいかないと思うので、ひとまずは治療に専念したほうがいいかもしれません。
きつい言い方ですが、仕事を甘く見た結果だと思います。
ありがとうございます。
まさにその通りだと思っています。
前職は飲食店の店長をしていました。キャリアアップしたいと思い転職に至ったのですが、営業として働く未来像をしっかりと描けていなかったと反省しています。甘い考えでした。
厳しい意見、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
おじさんです。
「全身がひどく凝る、常に緊張している。等、このままいくと本当にうつになってしまうのではないかと思っています」
→少なくとも、現在の職場、仕事があなたには合っていないのでしょうね。
学校に通っているときには分らないのですが、学校は学業、社会、会社は人間力の比率が高いのです。
学業成績がいいことよりも、部活でマネージャなどみんなの面倒をみていた経験のほうが重要だからです。
そういうことに慣れていなかったのでしょうね。
「このまま無理をして体を壊す前に辞めた方がいいのか悩んでいます」
→その通りです。
心身の健康を失うと、自信もなくたってしまうので、転職を考えたほうがいいと思います。
今の仕事を続けながら、自分に合った転職先を探すのがいいでしょうね。
ありがとうございます。まさに心の健康を失ってしまった感覚です。今まで考えもしませんでした。
自分にとって何がベストなのか、しっかりと見つめていきます。

No.2
- 回答日時:
1ヶ月だったらまだ試用期間中とかじゃないんですか?
保険に加入されていないのであれば、履歴書に傷がつくことはありません。
保険に加入していてやめる場合だと転職に不利になってきますね
自信がない仕事を無理に続ける必要はないと思いますけどね
まだ若いから仕事はいくらでも探せると思います。
がんばってください
ありがとうございます。
試用期間中ですが、保険や年金には入社日より加入しています。正直、これがなければ辞めることにだいぶ傾いていると思うのですが、今後を考えるとやはり踏ん切りがつかなくて。自分の人生、どうしていこうか日々考えます。

No.1
- 回答日時:
大丈夫です。
転職3回の私が言うのだから間違いないです。
先ず、現在の状況は「囚われ」の状況で「はからい」の状況です。
森田療法でのヒポコンドリー性基調ですね。
一度、調べてみてください。あるがままでいいんです。
目的目標に向かって進む!これだけ。
あと、アドラー心理学の「嫌われてもいい」を合体すると最強です。
自分らしく頑張らなくていいんですよ。
ありがとうございます。囚われの身。確かにそうかもしれません。もっと自由に考えられら楽なのに。
まずは自分の中でしっかりとした目標を見出さなければです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 最近転職活動をしており、晴れて行きたい会社から内定ををいただきました。 オファー面談も実施済みで、口 7 2022/07/04 14:23
- 就職・退職 「実家暮らしの親について」 残り数日で退職します。 今の職場は、初めて転職活動をして、正社員にチャレ 2 2022/07/24 08:18
- 転職 退職について 6 2023/01/22 23:31
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 転職 転職して1ヶ月 営業職未経験(業界未経験) 5 2022/12/04 19:12
- 会社・職場 今後のキャリアについてです。 現在26歳男です。 僕はかなり繊細な性格で職場の人間関係にいつも悩み転 5 2022/07/20 12:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職して1ヶ月で精神的に追い込まれ、軽いうつ状態です。 先日友達に会った時、ボーっとしてしまったり、
会社・職場
-
入社一ヶ月で心の病により休職に。今後どうすれば・・・
知人・隣人
-
突然涙が出る現象について。 転職をし二週間経ったのですが、気分の浮き沈みが激しく週に2.3回は訳もな
自律神経失調症
-
-
4
転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで
会社・職場
-
5
初出勤で涙がでるわけについて。 転職をし初出勤でした。 会社の皆さんは優しくしてくれたのですが、家に
転職
-
6
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
7
転職したけど涙が止まらない
転職
-
8
前職に2、3ヶ月で出戻りを考えています。
転職
-
9
試用期間中にうつになったらクビになりますか? 入社して1ヶ月、いきなりかなりの負荷の仕事を任され 最
労働相談
-
10
転職後もうすぐ一か月、正直とてもつらい状態です
会社・職場
-
11
うつ病が再発した可能性があり入社1週間だが退職したい
うつ病
-
12
就職して二ヶ月少々。ミスが怖いです。辞めた方が良いのか悩んでます。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
転職失敗?職場にも馴染めず、うつ気味です。
転職
-
14
転職して間もないですが部署異動希望を出すのはヒンシュクかいますか。鬱っぽいです
子供・未成年
-
15
転職して初日、病気のような症状が出始めました
転職
-
16
転職に失敗し、今後どうするか悩んでいます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
18
人生終わった。
失恋・別れ
-
19
仕事がつらいです、死んでしまいたい
転職
-
20
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
職場で両思いだろうなという既...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全然しゃべらない人
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
酔って手を繋ぐこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報