No.3
- 回答日時:
厳格に表現すると「同形同音異義語」となります。
いろいろの組み合わせがあって「同」と「異」を入れ替えるといろいろの場合をカバー出来ます。eye/I は「異形同音異義語」ですね。それぞれの英語表現は google 検査出来ますが、むしろ日本語分類の方が正確です。No.2
- 回答日時:
似たような言葉の分類は基本的に次の3種です。
homonym → 同じ綴り、同じ発音、違う意味。これが普通『同音異義語』とされ、あなたのご質問のbearは実はこれにあたります。
homophone → 同じ発音、違う綴り、違う意味。 貴方の質問中の I と eye はこれにあたります。英辞朗では『異形同音異義語』と訳されています。
homograph → 同じ綴り、違う発音、違う意味。 例 リードのlead と 鉛のlead
ただ普通は homonym が homephone, homograph をもカバーして使われます。
No.1
- 回答日時:
発音が同じ言葉なら同音異義語で間違いではありません。
綴りが同じで意味が異なることを表現したいなら、同綴異義語(どうてついぎご)と使います。
綴りが同じで発音も同じで意味だけ違うなら、同綴同音異義語です。
綴りが同じで発音と意味が違うなら、同綴異音異義語ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- ドイツ語 Rechtfertigung とは何だ? 2 2023/08/22 17:43
- 英語 2単語が1単語になった英単語の名称、傾向及び例示について 3 2023/05/04 18:54
- 地域研究 なぜ韓国はくまのキャラクターが多いのでしょうか? wiggle bearなど 2 2023/08/22 00:09
- 英語 関係副詞は、常に「関係副詞that」に置き換えれば省略可能。 ただし、whereは他の関係副詞と少し 1 2022/12/11 20:14
- 邦楽 気にしないでもいいのだが 5 2023/08/28 00:43
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 子育て なぜ乳幼児が使うおもちゃって、犬やネコよりも、うさぎやくまが多いのですか? https://www. 2 2022/12/26 09:26
- 日本語 中国語を学んでいますが、中国語では、在住の事を住在と言います。在住と言うのは間違いですよね? 何故な 8 2022/06/24 17:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~していく」と「~してゆく...
-
よく耳にする『ヵ年』について
-
AUXはなんと読むのでしょうか?
-
じゅうなな?じゅうしち?言い...
-
ASCとDESCの読み方
-
ガブリアス(ポケモン)の英語名...
-
本当にお恥ずかしいのですが、 ...
-
「30余人」はどうお読みするん...
-
wut の意味は?
-
Web(ウエブorウェブ)をウエッ...
-
I got it. と I've got it.につ...
-
「Good luck. Morituri te salu...
-
比率 英語
-
逢魔が時、の発音イントネーシ...
-
bossの所有格は boss's それと...
-
「ひいては」と「しいては」の...
-
発音を教えてください
-
「えみ」「りえ」「やすこ」と...
-
usesの読み方
-
pros and cons
おすすめ情報