dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私はIT系の会社に今年の4月から勤めています。

しかし、現在転職を考えています。理由は以下の通りです。
・入社前に行われた説明会の内容と実際の内容(給料面や休暇など)が異なっている。
・4月から今まで定時で上がれたことがないかつ、残業代が出ない。
・同期や先輩の中でうつ病で休職している人がいる。
上記であげたような理由から、長く働ける会社ではないと考えています。私自身ももう疲れてしまいました。もういち早くやめたいという気持ちしかありません。

転職活動を始めたのですが、半年の実務経験しかないのでとても不安です。
似たような境遇の方がいらっしゃいましたら、当時行っていたことや、アドバイスなどをいただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

おじさんです。


ご質問の内容はよく分ります。
私もIT企業に40年近くいましたので、状況は理解できます。
「上記であげたような理由から、長く働ける会社ではないと考えています」
→多分、その通りだと思います。
おそらく、IT会社といっても、仕事のほとんどは顧客に行っているのでしょうね。
仕事場では、他のいろんなIT会社から来た人達もいることでしょう。
そもそも残業代が出ないことが違法ですからね。
IT会社の多くが30年位前から、そういう問題を抱えている、そういう業界なのです。
心身の健康を害する前に、IT会社ではない、もっと健全な会社を探したほうがいいと思います。
    • good
    • 0

残念ながら 多くのIT企業は それが当たり前です。


転職するなら 他の業界をお勧めします。
    • good
    • 0

ITは新卒は半年で半分以上やめます。



新卒で入って、転職をしたい場合は、第2新卒という立場で転職活動ができます。
新卒と同等の能力として雇ってくれる企業は多々あります。

それでも新卒のキップと比べるとガクっと価値は下がります。
どんな秀でた能力より、新卒のキップは強いのです。

説明会の内容と実際の内容が異なっている点については、
残念ですが、当たり前の話です。
実際の内容を告知していたら企業情報がダダ漏れです。
そして、そこには誰も寄り付きません。

IT系で1月で残業150時間したことありますが、はっきりいってつらいと思います。
ただ、やっぱり楽な面はあります。デスクワークな点、それだけです。

残業を100時間しても1時間もつかない場合は、即やめたほうが良いと思います。
1日あたり30分残業してつかないのであれば、そういう企業は多々あります。


脱線しましたが、第2新卒枠を生かして、別の職種を目指すのもいいと思います。
仕事は3年続けて初めて、その仕事をやったことがあると公言することが出来ます。

未来のビジョンが見える会社のほうが少ない時代ですので、
転職は慎重に行ってください。

また、必ず転職先が決まった後に、離職してください。
先に離職してしまうと転職の際の理由もあやふやになりますし、
無職になると心がすれます。

頑張ってください。
    • good
    • 0

IT系企業のイメージですが


①定時で上がれたことがない
②うつ病で休職している人がいる
まさにそのとおりです
もちろん、部署により違うのでしょうが
どのような企業に就職しても当然のごとく
多かれ少なかれ①②はあるでしょう
ただ、残業代が出ないのは黒です
    • good
    • 0

辞めたい気持ちをモチベーションとして、就活に励めばいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!