dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開業するのに、名前を考えているのですが

外国人の方によくきてもらえたら登思いで

鍼灸院の名前を

Mr.acupuncture
のような屋号にしたいのですが、英語とかは許されるのでしょうか?

外国人の感触さんに聞くと母国にはこういう名前があったので、わかりやすいと仰っていたのですが、日本では難しいのでしょうか?

関係法規に載っていないので、もしわかるお方やアドバイスできるお方がいたらよろしくお願いします

A 回答 (4件)

今は、英語(ローマ字)での登録はできます


http://www.moj.go.jp/MINJI/minji44.html

Mr.acupunctureだと、日本人が何屋さんかわかりません
外人が来ると言っても大多数、99%以上のお客さんは日本人ですから、その人が読めなきゃだめ
鍼灸院のお客さんのほとんどは、更年期以上の人です、英語だと読めない

奇をてらうのはいいけど、日本人が来れなくなったら本末転倒ですよ

山田鍼灸院
acupunctureとすればいいだけの事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただいてありがとうございます!

英語表記は可能なのですね
確かにacupunctureというキーワードを掲げたところで、何屋かわからないのが事実ですよね。。

オーナーがいるので、何故できないのか!?
と質問してくるので思わず投稿させてもらいました

山田鍼灸院
acupuncture

を参考に提案してみます!

お礼日時:2015/09/26 18:41

どうしても英語表記したいなら、「針鍼灸院アキュパンクチャー(Mr.acupuncture)」で良いのでは???


そもそも、法人登記するなら表記の制約もありますが、でなけば自由。
ただし、確定申告や診療報酬の請求はカタカナです。

外観で美容院など何屋分かる商売なら別ですが、多分99%以上が日本人患者、それも高齢者となると、英語表記だけだと全く通じない。
個人的には、奇を衒う屋号は如何かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただいてありがとうございます!

請求などはカタカナになるのですね
ありがとうございます!

正直このMr.acupunctureが保健所がOKを出すとは思えないです
この表記だけで、鍼灸院ってわかる人は珍しいと思っています

外国人だけ相手をするわけではないので、僕も鍼灸院と名前をつけたいですが、オーナーがおられて
何故この名前で登録できないのか!?
納得いかない感じだったので、質問させてもらいました

参考にさせていただきます
ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/26 18:47

看板に英語は使えますが、税務署での登記はカタカナになります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただいてありがとうございます!

税務署での登記はカタカナになるのですね
参考になります!
ありがとうございました

お礼日時:2015/09/26 18:38

acupuncture と言う単語は英語が結構できる日本人でも???ではないでしょうか?



日本名をつけて、英文屋号をつけられるのはいかがでしょうか?

ネット上で見つけた例。

http://takahashi-chiryoin.simdif.com/english_2_2 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただいて、ありがとうございます!

確かに読めない人は多いです
外国人の方ですら、知らないひとがんばりいるのがわかりました

ネットの施術所も参考にしてみたいと思います☆

お礼日時:2015/09/26 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!