dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簿記を独学で勉強しています。カテゴリ選択であうのがないんですみません。

材料と、消費材料の違い
賃金と、消費賃金の違い
が知りたいです。

消費がついてるのは、リアルタイムで消費されていく材料や賃金であり、
材料、賃金は、実際の消費額がいくらかがはっきり確定した段階で使う勘定ということで合っていますか?

また、写真の下部で、
消費賃金240000が、実際は250000だった時、これまで貸方にあった消費賃金240000を消すために借方に持って行き、その代わりに賃金250000を貸方に書くというのはダメなんでしょうか?

「簿記を独学で勉強しています。カテゴリ選択」の質問画像

A 回答 (2件)

工業簿記ですか??


工業簿記では、賃金や材料は製品という資産になりますが、そのうち資産にしない経費とされるもの---原価ではなく経費に分類すべき物は経費ということ。
    • good
    • 0

カテゴリ「資格・免許」に「簿記」というのがありますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!