dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年生です。残念なことに大学2年3年の方がいるので学業ではなかなかやめづらいです。
(2.3年の方は忙しそうだからです…)
考えているのは引っ越すからか体調が悪いからかです。でもこの理由は確実な裏付けがありません。
正直ものな私は問い詰められたら終わりです…。なんか良い方法ないですか…。

あと1月にやめようと思っているのですが欲を言えば12月にやめたいです。しかし12月は冬休みとぶつかり、店が忙しいです。迷惑ですよね。やっぱり。
辞職を申し出たら、店の決まりで最低1カ月は働かないといけないのです。
そんな迷惑なことして、1ヶ月間にらまれる悪口言われる無視…そんなのが非常に怖いです。
そんなことされたら本当に精神的に無理です。
とにかく今のバイトやめたいです…。

A 回答 (4件)

繁忙期に辞めるのは、確かに店や同僚に負担がかかって迷惑になるよね。


だから1月に辞めるというのは妥当なところ。
店長に相談して、1月退職・できれば12月に・・・と話してみては。
これは普通に誰でもあり得る話だから大丈夫。
店長がバイト募集して早めに新人が入れば12月退職も可能。
冬休みに向けてこれからバイト探す学生も多いから多分大丈夫。

バイトを辞める理由は特に不要だよ。
聞かれても「いや、ちょっと・・・」と言葉を濁しても大丈夫。
まあ、聞かれて答えやすいものとしては、「他のバイトを始める」とか「サークル活動を始めた」かねぇ。
後々やってないのを目撃されても「辞めちゃった」と言えば済むし。
「単位落としそうになっているのが親にばれた」でもいいかも?
    • good
    • 0

辞めたもん勝ちでしょ!こんなんね…?

    • good
    • 1

あなた気が弱すぎです。

一ヶ月前にやめること言うのがルールでそれを守るなら、誰も文句言えないはずですよ。代わりの人を探すために一ヶ月の猶予があるんでしょ。店に迷惑かける?むしろルールに従ってるならそれに対してクレーム言われるほうが迷惑で、あなたが下手になる理由がありません。悪いんだけどもう少しだけと店側が下手に頼んでくるのはあり得ますけど、それも嫌なら丁重にお断りすればよい。それであなたには何の落ち度もないですよ。
    • good
    • 0

やめる一ヶ月前にそれを伝える。

あなたの義務はそれだけです。たかだかバイトにそれ以上の責任はありません。バイトがいつやめるかわからない前提でやっていくのが店側の責任てす。理由もバイトに答える義務はありませんけど、どうしても必要なら家庭の事情、詳しくは言えない。で突っぱねれば充分です。そう言われて詮索してくるのは余程無神経で非常識な人ですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!