dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月の娘がいます。

実母は大分孫フィーバー気味です。
毎回娘に会うたびに「○ちゃん可愛いねー♥♥誰に似てこんなに可愛いのー!」と騒ぎながら言います。
顔は少し私も入ってますが、基本は旦那にそっくりです。
いつも「だから旦那でしょ」と言いますが、産まれてから何回も言うのでうんざりしてきました。

なんでこんなに言うのでしょうか?
母は「口癖みたいなもんだから、気にしすぎ」とか言いますが、なんか嫌な気持ちになります。

私が気にしすぎですか?
ただ可愛いって言うだけで良いのに、親の前でそんなに誰に似てとか言わなくても良いのにと思いました。

A 回答 (8件)

「旦那(娘の配偶者)にそっくり」・・・いちばん聞きたくない言葉かも。



人は、自分の血のつながりを確認したいのです。
自分、もしくは自分の親とか、夫婦仲がよければ自分の夫とか・・・
娘(あなた)に似ているというのが、いちばん丸く収まるのですけどね(笑)

よくここのサイトでもありますよ。
義母が、夫側の家系の誰かに似ているって騒ぎまくっているのを面白くないとブー垂れるママさんのグチ。
夫側は、産んだ女に似ているだけでは納得できないので、もっと必死です。

子どもを幸せな状況で産んだ女って、結婚から続くセレブレーション、お祝いされたり褒められたりすることに慣れすぎちゃって、マヒしているのです。

祝福されない妊娠をして出産すると、この子誰にも似てないわね・・なんて言われる不幸も世の中にはあるのです。

誰と似ている・・・この先もずっと話題になりますよ。
血のつながりを確認する作業というのは、声にださずとも皆し続けるのです。
赤ちゃんのうちより、むしろ大人になってからです。
大きな声でそれを言えるのは、お子さんが健やかに成長し、何の後ろ暗いこともないまっさらな状況あってのこと。
実は父親が違う男かもしれないなんて事情を抱えている母親も世の中にはいるのですよ・・・

心穏やかに、朗らかにお過ごしください。
その赤ちゃんは皆に望まれた幸せな子なのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
読ませていただいて、実母が健在で孫の存在を喜んでくれること自体が本当に幸せなことなんだと思いました。

たしかに私は幸せな状態に麻痺してます。。。
めが覚めました。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/10/27 21:44

それが じいちゃん ばあちゃんの特権なのです。


一々気にすることはありません 放置しておきましょう。
うちの母も 子供(孫)がちょっとしたことができると 頭いいわね 誰に似たのかしらと 言ってます。そういう時は (お世辞に)母に似たんだよと言ってあげると まんざらでもない顔をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
良いことがあるとその話がでてくるんですね。
産まれて半年が何十回と聞いてきて、うるさいなと思い始めてました。
今度は喜ぶと思うので、お祖母ちゃん(実母)に似たということにします。

お礼日時:2015/10/27 21:34

実母様の話ですよね。

。。
特に 意味はないとは思いますよ。口癖になっちゃっているんでしょうね。
私に似て 可愛いんだわって言っとけばいいんです。
というより
聞き流すべき言葉のひとつかも。
そのうち
あらぁ~。可愛い服ね~ 誰が買ってくれたの?
って子供に直接 言うようになりますよ。
聞いたからどうこうではないと思うけど つい お口が言ってしまうんでしょうね。
横で聞きながら
あなたじゃない事は確かだよぉ~と心の中で言ってますが
言ったら 買ってくれるの?って言ったけど スルーされた。

何にも考えずに無心の心で 孫を受け止めているから
自分が発した言葉すら記憶にないんじゃないだろうか。
可愛くて可愛くて どう表現したらいいのか分からないんでしょうね。

可愛い可愛い言ってくれるうちが花だと思って
聞き流すよう 努力してみてください。

これも 親孝行のうちと思って 言わせておけばいいよ。
お母さんに似て可愛いよね。きっとこの服に合うんじゃないかなァ~。
着せたらもっと可愛いだろうね~。
きっと 買ってくれるかも。
一緒に 甘えちゃえば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実母なんです。
特に義母に言われてもなにも思いませんが、
実母の方がフィーバーぶりが凄くて、あれこれ干渉してきます。

確かに可愛いと言われる方が嬉しいので聞き流して言わせておきます。
実母は顔に自信があるので、お母さんに似て可愛いのよと言えば何でも買ってくれるかもしれません(笑)

お礼日時:2015/10/27 21:38

>なんでこんなに言うのでしょうか?


「おばあちゃんに似ているから」と言ってほしいのだと思います。

「毎回言う」ということは、お母様の「期待した反応がまだ返ってこない」と理解されてはいかがでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
産まれて半年、何十回と言うのでうんざりしてました。
実母は顔に自信があるので自分に似てるといってほしいのかもしれません。
言ってみることにします。

お礼日時:2015/10/27 21:45

ただの言い回しの問題ですから気にしないことです。


まあ誰に似たかという話は子供を話題にする時にどうしても出てくるもの。
誰かに似てるし皆に似てるんですから、まあ当たり前ですね。

私も覚えがありますよ。
義母にしても実母にしても「目はパパ似だわね~、唇はママみたい、鼻は?誰かしら?眉は?」なんてね。
内心、誰でもいいじゃんか!って思いつつ「みんなに似てるんですよ~」って言ってました。
だって私達が会ったことない遠いご先祖様がたくさんいるんですから!って。

今度言われたら「きっと評判の美人のご先祖様がいたのよ、その人に似たのね」って言うのはどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何十回と言うのでうんざりしてました。

評判の美人は実母なのでお祖母ちゃんに似たのよと言ってみます。

お礼日時:2015/10/27 21:48

気にしすぎ。



可愛いと言ってるのに、何が不満なのか分かりません。
誰似とか、そこを言いたいんじゃないんですよ、お母様は。

可愛がってもらってるのに贅沢です。


それが、義母に言われても、全く!気にならない。

産んだのはあなた。
自信持って良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
産まれて半年が何十回と言うのでうんざりしてました。

自信を持ちます。

お礼日時:2015/10/27 21:49

気にしすぎです。


きっと育児に追われて、産後の情緒不安定な状態でもありますし、心が狭くなってるのではないでしょうか。
もう少し余裕ができれば
気にならなくなると思います。

私は孫に全く愛情を持ってくれないよりもそうやって可愛い、可愛いと言ってくれる方が嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何十回としつこく言うのでうんざりしてました。

疲れていて心が狭くなってるんだと思います。
気にしないようにします。

お礼日時:2015/10/27 21:50

なにが嫌なのか、さっぱり理解できません…あなたが変に見える

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています