アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

川は高いところから低いところに流れますよね。たとえば局地的な豪雨とかで低いほうの水位が高くなり通常の流れと違った逆流とかが発生するとして、それを放置していたら何かまずいことっておきるんですか?それが鬼怒川の決壊みたいになったのでしょうか?

A 回答 (3件)

日本にはあなたの思っている川ばかりではありません。

天井川もありますが(地面の上を堤防で築いて作っているかわ)、、ダムによるもの、それに、堤防がよわいものと、いろいろありますので、自分が住んでいるところがいいところと思いがちですが、地盤が緩いところは、決壊が起きる原因は、安い土地だったというか、大した堤防ができていなかったところに、安易にすむことではないという、普通のはなしです。だから、やすいんです。。土地が。。決壊がおきないところは、土地が値段が高いんです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただちょっと質問の趣旨と違うような…

お礼日時:2015/11/16 07:53

>局地的な豪雨とかで低いほうの水位が高くなり通常の流れと違った逆流…



中流域から下流域における 2本の川と川との合流点で、一方の川のみが増水すれば、他方の川に逆流することはしばしばあります。
上流域ではまず考えられません。

>それを放置していたら何かまずいことっておきるんですか…

堤防決壊以前に、逆流された川の流域では排水されなくなりますので、周辺の側溝から雨水があふれ、建物や田畑に浸水被害を及ぼします。

さらに水量が多くなれば、川の水が堤防を乗り越える「溢水」が起き、次第に決壊への危険性が高まります。

異常増水時に逆流が起きそうな合流点には、逆流を防ぐための水門が設置されているのが普通です。
    • good
    • 0

Paltaroさん,こんにちは。



「内水氾濫(ないすいはんらん)」で検索されると,河川水が逆流してしまった場合にどのようなことが起きるかわかると思います。
通常,支流の水は排水ポンプで主流の河川に排水されるのですが,河川が逆流して排水しきれなくなる場合や,
排水ポンプの揚水量を超える流入があった場合は,堤防の内側に水が溜まってしまうのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!