プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語圏の人たちは、長い曲名とかをどうやって略するのですか?
日本語だと例えばブラームスの交響曲第1番だったらブラ1って呼ぶし、アイネクライネナハトムジークをアイネクって呼んだりしますよね。

A 回答 (3件)

そういう省略(短縮)は、日本だけではないでしょうか。

それも、「通(つう)」や「業界人」にしか通じない、鼻持ちならない「エリート用語」として。

 欧米人は、「一般には通用しない言い方」を意図的に避ける傾向があります。「相手に正しい意図を伝達する」ということでしょうか。
 その場で話題になっているのがブラームスだったら、「First symphony」といえば分かるし、いろいろな話の中でいうなら「The First (symphony) of (by) Brahms」とか言えばよいし、その日の演奏曲目の中で「Brahms」といえば交響曲第1番を指すことが分かっていればそう言うし、ということで、「その場で誤解なく通じる言い方」を意識的に使うと思います。

 もちろん、わざと関係者以外には通じないように、ベートーヴェンを「Mr.B」と呼ぶような「隠語」はあると思います。ただし、そこにはある意味、仲間以外を疎外する「悪意」のようなものがあります。
 日本での「短縮語」は、こちらのニュアンスが強いように思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど〜、確かに仲間内でしか使わない言葉ではありますね。英語を話す人の普段の会話について何も知らなかったけど、なんとなくイメージできました。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2015/11/28 12:21

クラシック音楽の略する例はほかの方がかかれていますが、日常会話では略す言葉はあります。



冷蔵庫 refrigerator 略して frige
電子レンジ microwave range 略して microwave
カーナビ satellite navigation  略して satnav
履歴書  curriculum vitae 略して CV  

すこし思い浮かべて、このくらいでてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

satnavって、日本語っぽい略ですね!略のしかたも色々なんですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/11/29 00:08

そもそも4文字熟語といった国語文化自体欧米にはありませんので、作品名をそのように簡略化するといった発想自体がないと考えます。

長い海外経験でもお目にかかったことはございません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

そうなのですか。英語って、日本語よりなめらかにさらさら言えるからそのままでもいいのか、とも思いました。長い海外経験うらやましいです!私もそのうち身を以て、海外での日常を学びたいです(^。^)
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/28 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!