dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りの質問です。
保存期間や保存料について、両者は違うのでしょうか?利点と、欠点についても教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



こちらが参考になるかと思いますので、ご覧下さいませ。

○ <レトルト食品とは>
http://www.yamamori.co.jp/Q&A/retoruto2.htm

○ 「冷凍食品」とは?
http://www.acoz.co.jp/knowledge/knwldg/frozenfoo …

ご参考程度に。

参考URL:http://www.acoz.co.jp/knowledge/knwldg/frozenfoo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分でも検索してみたのですが、このページは見つけられませんでした。すごくわかりやすかったです。

お礼日時:2004/07/03 07:25

レトルト食品


高温殺菌済みの食品で製法は缶詰と同じ。金属容器に入っているのが缶詰手.レトルトパウチ(ビニール袋)に入っているのが.レトルト食品。
従って.雑菌は全部死滅している。
高温殺菌をしているので.温度による変質が考えられる。また.常温保存が前提となるので変質が早い場合がある。レトルトパウチの中には紫外線による変質を防ぐためにアルミ箔で遮光した製品もある。

冷凍食品の
乾燥状態(冷凍は水分活性を下げるということで乾燥と同じ原理)で保存しておき.雑菌の生育を押さえる。
したがって.雑菌が生きている。乾燥状態にあるので.乾燥による変質などが考えられる。
営業用の場合には.温度管理が厳格なために.直接消費者に販売できない形態の形で流通している半加工品もある。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/03 07:26

レトルト食品は、常温で2年ほどは保存できます



冷凍食品は、家庭の冷凍庫だと開け閉めがあるので、買ってから1ヶ月程度で使ったほうがいいでしょう
品質も落ちますし、霜もついてしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/03 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!