
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ぶつ切り(輪切り)にして焼いて食べればいいです。
量があるなら、焼いた後、軽く冷まして手で身から骨を外して、小分けして冷凍保存すれば何ヶ月でも持ちますよ。
これはおにぎりに入れてもいいし、ふりかけにしてもいいですねー。
ほかだとぶつ切り(輪切り)にして鍋に入れるって手もありますが、塩味が出るので注意です。
粕汁にしてもいいなー。
粕汁する場合は、味付けせずに、最後に味を見ながら味噌で味を調整してください。
味噌は香り付け程度の気持ちで薄味がお勧めです。
No.6
- 回答日時:
最近はカット済の荒巻鮭も多いんですが、丸のまま来ちゃったんですねえ。
来たものは仕方がないのでご自分で頑張ってさばいてください。魚は大型のほうがさばきやすいのでそんなに難しくないですよ。基本は三枚おろし、その後適当に切り身にしてください。食べ方は、身は焼き鮭、残った骨や頭は鍋の材料とするといいと思います。というか、他に使い方はあまりありません。慣れた地方では頭はナマスなんかにしますが、それは余裕があったらでいいと思います。荒巻は普通の塩鮭よりも塩分が高いものが多いので、味付けはその分調整が必要です。残った切身はラップで包んで冷凍保存できます。
なお(ルール違反ですが)生鮭と荒巻を間違えている回答があるので注意してください。荒巻に卵はないですし、刺身にはできません。ヘタに刺身なんかで食べるとアタるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
家では新巻鮭は半解凍のうちに「頭」をまず切り落とし「すぐ下を輪切りに2・3きれ」切り残りを2枚におろして、好みの厚さに切っています。
家族の人数分づつラップしてアルミホイルに包み、小分けしてジップロックに入れて保存しています。魚好きな人は、「頭」「尾」は石狩鍋のだしのようにする人もいるようです。「輪切りにした部位」は、塩がきついこともあるので季節の野菜をたっぷりつかい蒸し焼きにします。調味料は胡椒やレモンなど。マヨネーズも有りかも。2枚におろした部位は塩じゃけとしてそのまま食べてもありですが、塩がきつくなければ、ピザやパスタにトッピングしてもいいと思います。じゃがいもに加熱した身をほぐしたものと玉ねぎをを加えてコロッケもありです。お楽しみください。No.3
- 回答日時:
新巻(あらまき)または新巻鮭(あらまきざけ)は、内臓を除いた鮭を甘塩で漬けた物のはずです。
つまり、特に裁く必要は有りませんので、そのまま適当な厚みにぶつ切りにして、ラップに包んで冷凍保存しておき、必要に応じて使ってください。
レシピのURLを張り付けましたので、調理の参考にどうぞ。
http://cookpad.com/search/%E6%96%B0%E5%B7%BB%E9% …

No.2
- 回答日時:
ウロコ落として、内蔵出して、卵が有ったらイクラに加工して
頭を落として3枚におろして、骨は3つに切り分けて、頭と一緒にビニール袋に入れて、冷蔵保存
後で、塩焼きにしてもいいし、出汁をとってもいいですし
身は半分か1/3にしてラップして冷凍に、後日ソテーにしたり、フライにしたり、粕汁に入れたりとか
切り身は、刺身で食べたり、お寿司にしたりと、いくらでも食べる方法はありますよ
http://cookpad.com/search/%E6%96%B0%E5%B7%BB%E9% …
http://cookpad.com/search/%E9%AE%AD
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- ダイエット・食事制限 少食なのに太ってます… 3 2022/04/22 11:18
- 食べ物・食材 値段がおよそ2倍違うけど、マルハニチロの鮭フレークってどうよ? でも、鶏そぼろ買って食べて、悪くなか 2 2022/08/17 16:59
- その他(料理・グルメ) お肉屋さんのハンバーグ(肉のハナマサ)の保存方法と消費期限 2 2023/07/18 17:53
- 爬虫類・両生類・昆虫 ガチ勢蟻飼いニキに質問 1 2022/03/26 20:50
- 農林水産業・鉱業 食糧自給率は、革命スローガン? 1 2022/09/05 15:03
- 食べ物・食材 2歳の子供への食事の調理について 4 2022/07/19 23:01
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- クリスマス もう、クリスマスケーキの予約の、のぼりに、パンフレットが!、、そんなにクリスケーキ食べないと、 2 2022/10/21 01:06
- ストレス ストレス続きで食欲がなく食事を全然食べてない 4 2022/07/20 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
木の芽なのに・・・
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
ごはん
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
中華の白い粉はなに?
-
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報