電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マル合の意味が分かっている方のみにお伺いします。
土日でMBAが取れると言う大学院が(ディプロマミルとのうわさも)種々ありますが、
そこの教員の方々の資格について教えて下さい。
博士でない方が多いようですが、Mマル合でしょうか。
研究論文とか、紀要は出ているのでしょうか。

また、そこの修了資格で、一般大学の博士後期課程に入学できますか。

いくつかヤバい学校名を教えて下さればうれしいです。

A 回答 (2件)

お礼見ました。



僕も博士(工学)は持っている社会人ですが、来年度からMOTを学ぼうと思い、ある国立大学の大学院に社会人入学する予定です。MBAは、そのとき少し調べましたが、技術者としての幅を広げたいと思いMOTを選びました。

教員の学位なんて気にしてなかったですね。ある意味、持っていて当たり前という感じでした(^o^)。
ビジネス・ブレークスルー大学は今でも株式会社立大学ですので、気にされているのは、株式会社立大学として設立されたが2008年に設置者の法人格を学校法人に変更したグロービス経営大学院大学の方ですね。教員を良く見ると科目で博士号取得者は1人いるかどうかですね。大半が学士か修士か。しかもグロービス出もいる。ちょっと酷いですね。

設置基準に博士号は必須ではないようで教授や准教授などの専任教員の構成数が重要なようです。
http://www.juaa.or.jp/images/accreditation/pdf/h …
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houka/030501 …

教授の資格としては以下なので、博士に準ずると認められた者なのでしょう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …

日本国内で文部科学省からの大学院設置基準に基づく認可を受け、国際的なマネジメント教育の権威とされるAACSBおよびAMBAによるMBA国際認証を受けた国内で初の大学院として一生懸命にPRしている名古屋商科大学のMBAコースも、教授なのに博士号やPh.D.を持っていない人が半数いますね。本当の教育レベルの現れなのでしょうね。

たださすが慶応大学の教員は全員、博士号又はPh.D.取得者でした。


MBAでExcelの使い方ですか。先週、来年度からのためグロービスのMBAの本がたまたま売っていたので買ったところで、うまくまとまっていたので、少し良いイメージを持ってました。ちょっとビックリでした。

グロービスや名商大には博士課程はないので、なので最初に書きましたが、MBAは自分のためであり、あとはどこでMBAを取ったかが大事で、雇用先の採用担当や博士課程の大学側がその価値を認めるかどうかなのではと思います。大学によってはMBA保有者でも全入ではないようですし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

ご回答のとおり、学校間のレベル差ははっきりしており、
教えている内容も、学生のレベルに比例するのですね。
(ここでの回答は、「高校知識で十分」でした(愕然))
また、私が質問した点である教員のレベルも、
教育レベルの表れと見て良いのですね。納得できました。
慶應とか一橋は授業では絞られると聞いたことがありますが、
一方で「高校知識で十分」なんて学校があるのも事実なんですね。

Mマル合の教授を国立大の定年退職者で埋め、
実質の授業は、卒業生が担当するなんていう構図でしょうか。
(一旦社会に出て実績を積むか、査読付き論文をいくつか出せよ)
本当に、学士、修士でどんな風にさらされて来たというのでしょう。
論文、見てみたいです。

地下鉄の車内の派手な宣伝を見るにつけ、
(○○士が取れると言う)「さむらい商法」の一種かと
思えてきました。
国立大学は地下鉄の車内広告なんてしてませんが、
そこを目指す進学希望者は多いですよね。

お礼日時:2016/01/04 17:11

博士でなくても大学院の学生指導ができるかどうかは大学によると思います。



京都大学の博士課程後期課程の募集要項見る限り「修士または専門職学位を取得し、実務経験を有する高度専門職業人を対象」が要件なので、応募資格はあると思います。

http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guid …

MBAはビジネススクールなので、博士課程に行くことを目的として修士号であるMBAを取得しにいく人は少ないので、大半の人にとっては通い易いところが良いと思います。なのでグロービス経営大学院やビジネス・ブレークスルー大学でもそれなりの評価は受けます。ただ学生が卒業できず留年したり退学されると大学としても評判が悪くなるので、ある程度緩くなります。名刺に書かない限り、自分で言わない限り判らないことなので、自分のためなのです。

ただ転職や進学などで履歴書に書いてMBA取得を主張したい場合は、名古屋商科大学のように母体の大学の偏差値がFランク級に低いと、いくら学ぶ内容が良くても世間的な評価はあまりよくなく、きちんとした論文指導がなされない可能性もあり、あなたが望むような博士課程進学時は不利かもしれませんね。日本は結局、なんだかんだと言っても偏差値社会なのです。

もともとMBAが注目されたのもハーバード大学などで一緒に勉強するビジネスマン同士のつながりが実ビジネスにつながったこともありますが、日本である程度の評価が得たいという気持ちがあるなら、それなりの大学の大学院でMBAを取得した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

博士への進学ではなく、教員のレベルが知りたかったのです。
博士に進学できるということは、文科省が認定する修了者ということで、
教員はMマル合でなければなりません。

しかし、グロービスはじめディプロマミル的MBAの教員は、
博士課程を出ておらず、論文すらありません。
実績も怪しいものです。コネ教員でしょうか。

また修士論文が(学校によるとは思いますが)大学図書館のレポジトリで
検索できるはずですが、多くのMBAではそうはなっていません。
当然、教員の論文も見ることができません。
本当に文科省が認定しているのでしょうか。

補足です。
私は企業に勤務する統計家で博士(工学)です。
実は、ここの質問で、MBAに行きたいが統計の知識は必要か?という質問があり、
MBAに就学している方から、高校程度の知識で良い、微積は不要、
との回答を見て、愕然としたのです。

統計は、大学基礎過程の線形代数学が分かっていないと、
「単なるユーザー」に過ぎません。
そのようなユーザーを育てるのがMBAか。
MBAで「あがり」で、研究者を育てるところではないのか。
MBAの教員って、エクセルのインストラクターのレベルか。

博士への進学は「研究テーマ」が無いと進学できませんが、
そのようなMBAの修了生を受け入れる博士過程ってなんなのか、
国家予算の無駄遣いではないか、と思った次第です。

お礼日時:2016/01/04 04:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!