dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2015年4月10日に前職を退社し、9月の再就職までの5ヶ月間の間の国民年金が未納でした。
先月あたりにこの5ヶ月間の納付書が届きました。
支払い期限は平成29年でした。

しかし今日届いた特別催告書に同封されていた納付書の期限は違いました。
どういうことでしょうか?

またこのまま無視したらどうなりますか?

A 回答 (3件)

管轄の区役所で失業したので年金減免手続きをして下さい。


納付免除が有ります。
ただ、年金加入期間がその分少なくなりますが…
    • good
    • 0

最初の納付書はしらばっくれていたから、


9月に厚生年金の再加入により発覚し、
遅れて納付書がきたのです。

特別催告状は期限内に払わないと、
保険料の加算などがあったりするのを
通告しているのです。

これを無視すると督促状が来る可能性が
あります。
督促状が来たら、かなり睨まれている
状態です。
無視していると、財産差し押さえ
となります。

収入との兼ね合いで、『催告』や
『督促』が来るんです。
厚生年金保険料から収入が分かって
しまうからです。

つまり、払えないはずないだろ!
って言うことです。

期限内に払うのが無難です。
    • good
    • 0

あまり詳しくないですが。

あなたの場合は一人暮らしですか?ご家族と住んでいますか??もし家族と住んでいる場合親の世帯に入っていませんか?あなたが無収入でも家族が一定の年収があれば。くるのでは??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す