A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
△BECと△CDBにおいて二つの三角形はそれぞれが∠BECと∠CDBにおてい直角である。
また△ABCが二等辺三角形であることから∠ABC=∠ACBは同じ角度である
すなわち△BECと△CDBにおいて∠EBC=∠DCBも同じ角度である…①
三角形の角の和は180°であることから∠BCEと∠CBDは①から
∠BCE=(180°-90°-∠EBC)=∠CBD=(180°-90°-∠DBC)
となり同じ角度になる。
△BECと△CDBは、辺BC共通しておりその辺を挟む二つの∠が
∠ABC=∠ACBと∠BCE=∠CBDであるので合同になる。
(1辺とその両端の角がそれぞれ等しい)
△BEC=△CDBが合同であるので∠BCE=∠CBEとなる。
すなわち∠FBC=∠FCB=∠BCE=∠CBE
△FBDにおいて底辺BCを挟む底角∠FBC=∠FCBとなる。
三角形の3つの角のうち(少なくとも)2 つの角が等しいものは、二等辺三角形であることから、
△FBDは底辺をBCとしその両側の∠FBC=∠FCBに挟まれた二等辺三角形である。
もう少し証明が整理できるかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 写真 証明写真の作り方!! ご回答頂けると幸いです…。 学生証の写真を証明写真として使うやり方について 質 2 2022/05/04 13:51
- 数学 以前、質問したら私はAIです。と言う回答者さんが居ました。それならば 数学のミレニアム問題の1つ、 3 2023/05/30 18:02
- 数学 高1の数学 因数分解について教えてください。 次の問題を計算した時に、 私は(y-3x+2)(y-2 6 2022/05/29 19:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
4x^3−12x−8=0のような、こうい...
-
数1a、数IIbで異なる二つの虚数...
-
推薦入試の問題です
-
131.3次方程式x³-3x²+2x+4=0の...
-
(1)方程式3a-5b=1を満たす整...
-
この175の「1」、「2」の答えが...
-
高一、数Ⅰの問題です。 関数 y=...
-
2次方程式x^2 +2ax + a+ 6=0に...
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
高一数学です。とても困ってお...
-
数3 面積
-
放物線y=x^2を平行移動したもの...
-
(1)は、2≦x≦4 (2)は、判別式を...
-
二次方程式の解と数の大小 下の...
-
∠BACの二等分線の辺BCの交点をD...
-
この図形から合同な三角形を見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
30x+17y=5 この方程式の整数解...
-
kを整数として一次不定方程式 1...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
曲線y=X^3+X^2-1の接線で、原...
おすすめ情報