
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
事業にかかった支出のうち、資産計上に該当するもの以外のものは、基本的に経費ですよ。
考え方としては、アパート募集及び賃借人の長期契約のための付加価値としての支出なわけですから、当然経費ですよ。
勘定科目は、継続的にわかりやすい勘定科目であれば、どのような科目でも構わないのです。正解はいくつもあろうかと思います。
通信費でもよいですが、販売促進費や広告宣伝費などでもよいのかもしれませんよ。
事業に必要なものとして、説明できる根拠を常に把握されていくことで、計上しないで不利益を受け無いように心がけましょう。
私は税理士事務所の諸君として働いたことがありますが、顧客の自己申告の状況を聞き取り、事業実態の把握をすることで、素人申告よりも大幅な節税となる申告を何度も行っていましたよ。
質問内容からすると税理士が関与していない方なのかもしれませんが、青色申告会などで教えてくれるようなことも重要です。頑張って勉強し、必要以上の税負担の無いように頑張りましょう。
No.1
- 回答日時:
必要経費になり、「通信費」でかまいません。
収支内訳書の空欄に「通信費」と書きこんでその金額を入れてもいいですが、
一般用なら「雑費」でもよい
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
青色申告用なら「その他の経費」でもよい
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
年収600ぐらいの個人事業主です...
-
漫画在宅デジタルアシスタント...
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職給与積立金(目的積立金)...
-
車両借上と源泉所得税について
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
派遣社員に対する祝金支給について
-
歩合の経理処理
-
確定申告についてです。 バイト...
-
印紙税について誰に聞けばよい?
-
源泉徴収票の氏名について
-
賃金台帳の期間について
-
賞与に対する源泉徴収率の計算...
-
給与計算の【起算日】について。
-
支払調書を税務署に出さなけれ...
-
源泉した所得税について、支払...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
死亡による廃業日より後に支出...
-
年収600ぐらいの個人事業主です...
-
ウーバーイーツでの経費
-
漫画在宅デジタルアシスタント...
-
合同会社 社員の家賃を経費とし...
-
駐車場経営の必要経費について
-
フリーで歌の先生をやる場合、...
-
この場合、経費計上は可能でし...
-
個人事業 複数の事業の収支に...
-
17年度計上済の減価償却資産の...
-
必要経費について
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
賃金台帳の期間について
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
従業員退職時の商品券贈呈
おすすめ情報