dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那は親方含め従業員が6人の子会社に勤めています。
現在生後5ヶ月の子供がいますが、月に1回とはいえ接待としてラウンジなどに行ってます。
断ることもありますが状況次第では断りにくいらしく
出産した次の日にも誘われて行ってます。
(この日は接待だったかは不明)
生後間もない子供がいるのに接待じゃなくても二次会やラウンジに誘う
親方の神経がわかりません。
でもこれって普通のことなんでしょうか?

A 回答 (4件)

出産した次の日にも行くなんて 信じられません。


普通の親方なら 配慮してくださると思います。
旦那さんを信じたいですが、親方さんにもこちらの事情を
きちんと旦那さんに話してもらうべきです。

旦那さん自身も 今奥様が一番大変な時期、育児や家事の協力が
必要だということをもっと理解すべきなので、
1837さんからも旦那さんと話をすべきだと思います。
育児と家事の両立は大変ですが、ぼちぼちがんばってくださいね。
    • good
    • 1

誘うのが悪いのか?



誘いを断らない方が悪いのか?


接待?飲み会?を強要しているのでなければ、法律上問題はありません。
    • good
    • 0

子会社で親方がそもそも嘘だと思います。



子会社に思えても、請負だと思います。
なので、請負ために接待に参加しないといけないのです。

つまり、あなたの旦那さんは社員ではなくて職人だということを、まずは理解しないといけないでしょう。
    • good
    • 0

別に普通でしょう。

親方にすれば 自分も飲みたいし 社員と一緒に行けば福利厚生費か接待費で落とせるし。
出産の翌日なら 出産祝いを兼ねてでしょうね。
月に一回も飲ませてくれるなんて 良い親方です。
ただし、断る自由はご主人にありますから 嫌ならご主人が言えばいいだけです。
ご主人の気持ちも聞いてみましょう。喜んで行っていたりして・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!