
さきほど、The Water is Wide の歌詞について質問をさせていただきました。ご回答をいただき納得したのですが、再び、分からなくなってしまいました。She's loaded deep as deep can be と、I know not how I sink or swim です。英語に詳しい方、ご解説をお願いいたします。
(自分なりに考えて訳してみたのですが、できましたら、添削もよろしくお願いいたします。)
ちなみに The Water is Wide の全文は、http://j-lyric.net/artist/a04cdbd/l022416.html です。
There is a ship and she sails the sea
She's loaded deep as deep can be
But not as deep as the love I'm in
I know not how I sink or swim
(一隻の船が海を行く
積み荷の重さで、深く深く沈んでいる???
でも、わたしの愛の深さには及ばない
沈む術も泳ぐ術も、わたしには分からない???)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大好きな曲です。
作者不詳の歌のご多分に漏れず、解釈はさまざまで、歌詞もいろいろなヴァージョンがありますよね。曲全体としても、朝ドラでは、逢えない恋人を想って歌っていましたが、私は苦難に満ちた未来を二人で共に漕ぎ出でる歌なのではないかと思います。さて、非公式の歌詞サイトというものは当てにならないもので、Superflyさんのヴァージョンを聞いてみましたが、後半は「And I know not if I sink or swim」と歌っていますね。「not if I」を素早く「のーてぃふぁーい」と歌っているので「how」に聞こえるのかもしれません。
では解釈ですが、sheは素直に考えればshipのことですよね。直訳は「船は積み荷を奥深くまで積んでいる~そして私は沈むのか泳ぐのかわからない」です。
#1さんのような解釈も大賛成ですが、私はこの積み荷を、人生の重荷に喩えているのではないかと感じています。気の遠くなるほど先が長い人生に、力を合わせて漕ぎ出でた二人。でも、いざ漕ぎ始めたら、荷が重く、この先、沈んでいくのか泳いで助かるのかわからない。
あるいは、「愛に溺れる」とはよくぞ言ったもので、愛って、あまりに深まると重くなったり泥沼化したりしますよね。それは必ずしも「女性の愛が重い」などという意味だとは限らず、愛が楽しくてたまらないんだけれど、麻薬のように深みに入りすぎて、出口があるのか不安になったりする。そして、このまま愛にどっぷり溺れたいという誘惑にも駆られるし、泳いで現世に戻るべきだと思う自分もいる。
ちなみに、歌詞全体としては、女性名詞のshipをsheと呼んでいるヴァースと、男性名詞のoakをheと呼んでいるヴァースがあるので、片や女の重さで、片や男の不甲斐なさ、と解釈することもできそうですね。
と、哲学的な歌詞ですが、メロディからすると、みんなで酔っ払って歌うのに合っているような気もしますよね。何世紀も受け継がれてきただけあって、奥が海より深いです。
以下はご参考までに。
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Water_Is_Wide_ …
ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。
ところで、ご回答者さまがおっしゃるように、古くから伝わる民謡なので、これまでの間に、微妙に、歌詞が変わっているのかもしれませんね。
ご指摘のように、I know how I sink or swim は、I know if I sink or swim の意味で歌われていたように私も思います。
ところで、おっしゃるように、色んな解釈があると思いますが、私がこの質問をさせてから考えたことは、「長い恋愛の後に、愛が冷め始めた二人の間に、新しい女性が現れ、今、二人の愛に赤信号がともっているのかな?」
There is a ship and she sails the sea
She's loaded deep as deep can be
But not as deep as the love I'm in
I know not if I sink or swim
There is a ship and she sails the sea の she は、「船」と「女性(彼女)」を掛けているのかな。「一隻の船が海を行く。めいいっぱいに荷(愛)を積んでいる。でも、私の彼への愛には及ばない。」
「(彼女の出現で)私の愛は、沈むのか、浮かび続けるのか分からない。」
はじめの、
The water is wide, I can't cross over
And neither have I wings to fly
Give me a boat that can carry two
And both shall row, my love and I
の the water は、これからの人生なのかな? Give me a boat と言っている相手は、神ですよね。「もし、神様が助け舟を出してくれて、二人の愛が続くなら、私はこれからの人生をわたっていける。」と言っているのかなと、私は解釈しました。
でも、ご回答者さまの「苦難に満ちた未来を二人で共に漕ぎ出でる歌なのではないか」という解釈も、大変、参考になります。
No.5
- 回答日時:
船で彼女は海へ
積めるだけの愛を積んで
でも僕に愛の深さには及ばない
その愛に沈んだり泳ぐ術を知らないけれど
ご回答をいただき、誠にありがとうございます。
私の解釈もご回答者さまと似ている点があるのですが、少し違うところが、
「今、二人の間に、新しい女性が出現して、三角関係なのかな」という点です。
There is a ship and she sails the sea
の she は、「船」と「彼女(新しい女性)」を掛けているのかな。
一隻の船が海を行く
めいいっぱいに荷(愛)を積んで
でも、私の愛には及ばない
これから先、私は、沈むのか、泳ぎ続けるのか分からない
というように、解釈いたしました。
No.4
- 回答日時:
別解?:
"she" は船を指しているはずですが,"I know not if I sink or swim" とつなげると,"she" は「女の私」って解釈もできますね.
そのつもりで,チョー意訳してみます.
There is a ship and she sails the sea
She's loaded deep as deep can be
But not as deep as the love I'm in
I know not if I sink or swim
旅立ちの日には 前を向こう
どんなに荷が 重くても
愛があるから 大丈夫
渡りきる 自信などいらない
@ucok さん,回答ありがとうございます.実のある回答があると同じ回答者として,BAよりもずっとよい刺激です.後出しジャンケンよろしく同じ事にシュガーコーティングしたがる回答者とは違って,ucok さんのコメントには暖かな安堵感があるのでフォローしました.今日はいい日だ!もし,私の回答を見つけられた時はどうぞご遠慮なさらぬ様に.You're always welcome!
あとで Bob Dylan を聞いてみよっと...
再度、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
ご回答者さまの、she が「船」と「女性」を掛けているのかなというのは、私も考え始めていたことでした。
ただ、私は、この女性は、二人の間に新たに出現した女性なのかなと思います。
There is a ship and she sails the sea
She's loaded deep as deep can be
But not as deep as the love I'm in
I know not if I sink or swim
一隻の船が海を行く
めいいっぱいに荷(愛)を積んで
でも、私の愛には及ばない
私はこれから、沈むのか、泳ぎ続けるのか分からない
私は、二人の愛に、赤信号がともっているのかなと考えています。
No.2
- 回答日時:
The water is wide, I can't cross over
And Neither have I wings to fly
Give me a boat that can carry two
And both shall row, my love and I
And both shall row, my love and I
海は大きく,私には渡れません
飛ぶにも翼がありません
船があれば,二人が乗れる船があれば
二人で漕いで渡ります
二人で漕いで渡ります
・・・失恋ではありませんよね
but love grows old and waxes cold
and fades away like morning dew
愛の形は時とともに変わるもの
そして朝露のごとく消えてなくなる
・・・悲しいフレーズかも知れませんが,このことを承知だからこそ強い愛なのだと思いました.
悩み所は同じなんですね.下のリンクでこの方の訳と解釈が共有できます.
http://ladysatin.exblog.jp/23398155
"if I sink..." は Bob Dylan の曲だったのですか?
http://genius.com/Bob-dylan-the-water-is-wide-ly …
再び、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。
言われてみればそうですね。...both shall row, my love and I は、失恋ではありませんね。日本語のタイトルがよく、『悲しみの水辺』なので、失恋の歌だと思い込んでいました。先入観って怖いですね。
ところで、I know not how I sink or swim は、もしかして、I know not how, I sink or swim なのかなと思いました。
I know not how 「どうなるか、私にはわからない。」
I sink or swim 「私は沈むのか、泳いでいるのか。(私たちの愛は終わるのか、それとも続くのか。)」
民謡って伝承だから、作った人が書き記したものはなく、今ある歌詞は、後世の人が聞いて、書き綴ったものです。だから、ところどころ、句読点がぬけていたりするのかなと考えました。
でも、The water is wide, I can't cross over のthe water (海、もしくは河)が表しているものって何なのでしょうね。「愛」なのでしょうか??
No.1
- 回答日時:
私の訳と YouTube* の訳と異なっていましたね.
"load" と "deep" のつながりはないので "deep see" 深海を連想して訳しました."deep love" ともつながります.沈ませてしまうとお話は終わってしまうので,「目一杯詰め込んで」と訳すべきでした.
これならいかがですか?
船ならば 大海に出て
大きな希望に 舵を失う(こともあるだろう)
私の愛なら(どんなに大きくても)大丈夫
沈むことも 泳ぐことも心配いらない
*
ふたりの舟は 沈みかける
愛の重さに 耐えきれず
沈み方も 泳ぎ方も
知らない このわたし
再度、ご回答をいただき、誠にありがとうございます。
この歌は、失恋の歌だと思うのですが、「私の愛なら大丈夫、沈むことも泳ぐことも心配いらない」という意味になるのでしょうか。
「The water is wide, I can't cross over.」
「but love grows old and waxes cold and fades away like morning dew」
から、愛を失った歌だと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 Marginal bone resorption around the implant is the 2 2022/11/03 20:01
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
森山直太朗さんの、「生きとし...
-
英文和訳をお願いします。
-
「ラッパル任せ」のラッパルとは?
-
「サラリーマンは気楽な家業と...
-
ユチュ-ブのコメント欄に歌の...
-
歌の題名でこんなのがあったの...
-
”You raise me up”の歌詞の一部...
-
「Relax」の歌詞
-
ピリカ?
-
マクロスの「ライオン」の歌詞...
-
歌「知床旅情」歌詞、ピリカの...
-
テストで
-
“Screwed”って?
-
jappy japとは、どうゆう意味で...
-
「冬の星座」の歌詞で「ものみ...
-
福山雅治って歌うまい?普通?
-
YouTube に上がっている動画の...
-
20年以上前の曲らしいのですが
-
SHA-LA-LA-LA-LA… これって誰...
-
「序章」のあとは1章?2章?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ainsi Bas La Vida
-
「Relax」の歌詞
-
森山直太朗さんの、「生きとし...
-
マクロスの「ライオン」の歌詞...
-
「ラッパル任せ」のラッパルとは?
-
LOOKの『シャイニン・オン...
-
Tiny Kangaroo....
-
ユチュ-ブのコメント欄に歌の...
-
「冬の星座」の歌詞で「ものみ...
-
この歌詞、どういう意味?
-
歌「知床旅情」歌詞、ピリカの...
-
ファンキー・モンキー・ベイビ...
-
「You're the only only one」...
-
翻訳お願いします。
-
「サラリーマンは気楽な家業と...
-
童謡「桃太郎」の歌詞
-
”I'll be two steps behind!”...
-
「時さえ忘れて」の歌詞の大意...
-
英文和訳をお願いします。
-
my junkとはどのようなニュアン...
おすすめ情報