dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々とあって精神面で体調を崩しており、しばらく前から無職で親と同居している30台の男性です。

去年の年収が25万程度(インターネットで稼いだお金です)だったので、確定申告も住民税の申告もしなくて済むということは分かったのですが(この認識はあってますよね?)、無職の場合は年金や国民保険の金額は働いている親の所得も関わってくるようなことをインターネットで目にしました。

現在の状況は親が「手続きをしてやるから余計なことはするな」といわれて書類さえ勝手にしまい込んでいる始末です。ただし、去年の後半に国民保険の支払いは自分でおこないました。

そこで質問なのですが、年金や国民保険を納める金額を決めるために、自分の25万程度の年収も親に知らせることが必要となるのでしょうか。親の扶養に入っているかもよく分からない状況なので(国民保険の支払いは個人名できているから扶養ではないのでしょうか?)、どうしたら良いか分からずに悩んでいます。

ごまかすのは嫌なのでそこはしっかりとやっておきたいのですが、親とは良好な関係とはいえず大騒ぎされることが必須なので、少しの収入があることはできるだけ隠しておきたいのです…。もちろん、必要となるのならば手続きは全て自分でおこなうことにします。

いい年して甘えるなと思われるでしょうが、現状では親に対してアクションを起こす気力がほとんどないです。

どうか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 返答ありがとうございます。

    >いったいあなたの家は誰と誰が国保なのですか。
    >家族全員ですか。

    全員が国保のはずですが、私の名前の振込用紙が送られてきましたので、
    どうやら、家族から分離されていて私自身も世帯主になっているみたいです。

    >何の扶養の話ですか。
    >1. 税法
    >2. 社保
    >3. 給与 (家族手当)

    自分自身が世帯主の場合は、親の上記の扶養に入ることができないので、
    確定申告や住民税などを自分で申請すれば解決するという認識でよいのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/02 22:53
  • 返答ありがとうございます。

    >親御さんが会社員か?自営業か?

    親は現在アルバイトで勤めているので働き先の保険はないはずです。

    >世帯の皆さんが国民健康保険であれば、
    >世帯主の親御さんに全体の請求がいきます。

    それは、世帯主の親の名前で振込用紙がくるということでしょうか?
    国民健康保険被保険者証を取得するための振込用紙に記載されているは名前は私のでした。
    銀行に振り込みにいったので間違いありません。
    よくよく考えてみると、選挙の投票用紙も私個人の名前で送られてきているので、
    いつの間にかに世帯から外されて、世帯主になっているようです。

    そしては、私の現状の心配までしていただいてありがとうございます。

    しかし、親は話ができるタイプではないので、
    自分でどうにか頑張っていくしかないと思っているところです。
    お心遣い本当にありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/02 23:29
  • 返答ありがとうございます。

    世帯主というキーワードでの説明がとても分かりやすく役に立ちました。

    私が世帯主になっている場合は、同居でも世帯別になっている親の年収は
    私の年金の減免や保険料に、一切関係ないと理解したのですがあっているでしょうか?

    そして、所得が一定以下だと住民税の申告もしなくて良いと考えていたので助かりました。
    住民税の申告か(住民税の申告も兼ねている)確定申告をしっかりとおこないたいと思います。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/02 23:59
  • すみません、ブラウザの設定がおかしいのか、
    お礼を書いても反映されないので補足にお礼を書かせていただきます。

    とりあえず、世帯主になっていることが確認できましたので、
    住民税の申告の準備をすることにしました。

    アドバイスを書いてくださった方々、ありがとうございました。

      補足日時:2016/02/04 19:14

A 回答 (5件)

№4です。



>私が世帯主になっている場合は、同居でも世帯別になっている親の年収は私の年金の減免や保険料に、一切関係ないと理解したのですがあっているでしょうか?
お見込みのとおりです。

>住民税の申告か(住民税の申告も兼ねている)確定申告をしっかりとおこないたいと思います。
そうですね。
前にも書きましたが、所得税がかからないなら、役所へ「住民税の申告」をすればいいです。
    • good
    • 0

>去年の年収が25万程度(インターネットで稼いだお金です)だったので、確定申告も住民税の申告もしなくて済むということは分かったのですが(この認識はあってますよね?)


税金上はお見込みのとおりです。
ただ、役所が国保の保険料の計算するためには、貴方の所得がいくらか把握する必要があるので、「住民税の申告」をしたほうがいいでしょう。

>無職の場合は年金や国民保険の金額は働いている親の所得も関わってくるようなことをインターネットで目にしました。
いいえ。
年金の減免は、貴方が無職であるないにかかわらず、世帯主の所得も関係し、国保は、貴方が無職であるないにかかわらず、国保に加入している人の所得が関係します。
国保の保険料は、加入している人全員の合計額が世帯主あてに通知され、個人ごとに通知されることはありません。
また、貴方しか国保に加入していないなら、世帯主の所得は関係ありません。

>年金や国民保険を納める金額を決めるために、自分の25万程度の年収も親に知らせることが必要となるのでしょうか。
貴方の年金の減免申請をするためには、貴方の所得がいくらなのかは必要でしょう。

>国民保険の支払いは個人名できているから扶養ではないのでしょうか?
いいえ。
国保の通知は「世帯主」宛に来ます。
税金上の扶養かどうかは関係ありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まずは親に任せましょう。

親任せでいるなら考えが変わってからでも遅くはないのでは。
    • good
    • 0

親御さんが会社員か?自営業か?


によると思います。

あなたが国民健康保険に加入しているのに
保険料の請求が、あなたにきている所が
気になる点です。

世帯の皆さんが国民健康保険であれば、
世帯主の親御さんに全体の請求がいきます。
親御さんが会社の健保の健康保険に
加入されているのであれば、
あなたを扶養家族として加入させても
よいはずです。

>親の扶養に入っているかもよく分からない状況
健康保険証が国保なら、入っていない
ってことでしょう。
これはもったいないことです。
また、あなたが病気で就労が不可能なのであれば、
障害年金などを受給できるかもしれません。

親御さんはあなたの将来を考え、
世間体などにとらわれず、
社会保障の手段をいろいろと
講じていかなければいけない
時期だと思います。

そういう意味では、親御さんがもっと
本気で考えるべきだし、あなたも
いっしょにできることを考えるように
していかないといけないと思います。

いかがでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>確定申告も住民税の申告もしなくて済むということは…



住民税 (市県民税) の申告は必要です。
25万は 25万と申告します。

>国民保険の金額は働いている親の所得も…

いったいあなたの家は誰と誰が国保なのですか。
家族全員ですか。

とにかく国保税の算定に関係するのは、国保加入者の分だけです。

>自分の25万程度の年収も親に知らせることが必要…

国保税のためだけなら、親に知らせてもどうしようもありません。
あなた自身で「市県民税の申告」をします。

国民年金は所得の多寡にかかわらず一律額です。

>親の扶養に入っているかもよく分からない…

何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

>国民保険の支払いは個人名できている…

あなたは住民票の世帯主になっているのですか。
国保は世帯主に課税されるものであって、たとえ親が国保でなくても家族の誰か1人以上が国保なら世帯主宛に納付書が送られてくるのです。

>から扶養ではないのでしょうか…

少なくとも、2. 社保の扶養ではないということですね。

1. 税法の話なら、親は去年の年末調整または今年これからの確定申告で、「扶養控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
を取ることができます。
年末の内に親から聞かれなかったのなら、親はサラリーマンではないのですね。
自営業等なら確定申告が今からですから、25万は25万と正しく伝えておかないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

もちろん、扶養控除に限らずどんな「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
も、権利であって義務ではありません。
親が扶養控除を取れるのに取らなかったとしても、親がどこかからおとがめを頂戴するようなことはありません。
親の税金が少々上がっても良いなら、別に親と話をしなくてもかまいません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!