プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば「A君のこと(人として)好き?」と聞かれた時「どちらでもない(=好きでも嫌いでもない)」と英語で言うには、どう訳したらイイでしょうか?

そう答える理由としては、A君は自分が大嫌いな奴の親友だから好きとは言えないけど、かと言って自分に対して嫌なことはして来ないし、あんまり話した事もないから別に嫌いとも言えない、ってな所です。

多分「どちらでもない」と答えた所で「どういう事?」と聞かれて、上記のような理由を話すことになるのかもしれませんが、初めから説明するのは回りくどいというか前置きが長くなるので、とりあえず
「どちらでもない」と言いたいです。

対象が人の場合だけでなく、食べ物に関して「○○好き?」と聞かれた時も「どちらでもない」と答えたい時があります。

例えばワサビ(とか海苔)とか、お寿司に付き物でフツーに食べるから嫌いではないけど、(個人的には)なければないで構わないし、メインの具材ではないから、それだけ好んでバクバク食べる事もないため好きというのも変な気がする物があります。

教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

「今までそんなこと考えたこともない」と言うのも返事の一方法ではありますね。

そういう場合は、

I've never given much thought to it.

と言います。
    • good
    • 0

日本人的に名言を避けたいのであれば:



I have never ever thought I like him or not.

好きか嫌いかは今まで考えた事もない。こう言っておけば「どういう事?」と突っ込まれる事もないはず。
    • good
    • 1

I have no opinion of him. 「彼について意見を持っていない」は人には使えますが食べ物に使うとちょっと不自然ですね。

人にも食べ物にも使える差し障りの無い表現は以下の通りです。

I'm not particularly fond of him, but I don't hate him.

I'm not particularly fond of it, but I don't hate it.


Do you like him? と聞かれたからと言って必ず 'like' という単語を使って返答する必要はありません。英語はもっと自由な言語です。
    • good
    • 0

英語は白黒はっきりした言い方しかできにくい言葉ですが、人に対して好きか嫌いかと


きかれたら、He/She is a good person ぐらいにしか言えないでしょうね。

はっきり言いたくないときには、英語にもぼかした言い方はあります。 政治家がやるやりかたで、たぶん、オバマ大統領はぼかしたいときには、故事や逸話などを例にだして、ぼかしている感じがします。 オバマ大統領か前向きでない発言で、NOと言わないときは、たいていこういうやり方をやっているような気がします。 だからオバマ大統領の英語はさっぱりわからないという人もいますし、それは、故事逸話をつかうと英文化をしらないと意味がわからないからです。

なお、英語でlikeというのは、恋愛感情はありません。 この点は日本語と異なります。例愛感情でいうなら Do you love him/her? と聞く必要はあります。 Don't you love him/her?ときくと、「ひょっとしたら」というような感覚があるみたいてす。

食事に関しては、嫌いで食べられないなら、はっきりそういいます。 これをきちんと言わずに、食べないほうが彼らの文化では失礼です。 英語では、食べ物等をすすめられて、嫌なら、No thank youといっても、まつたく失礼にはなりません。ただし、thank youを忘れずにつけてくたさい。

わたしはある程度は英語は聞き取れるし話せますが、一番、おもしろくないのが「コメディー」です。 英語圏のコメディーは立芸というスタイルで、舞台にコメディアンが一人たち、やく一時間ぐらい以上、汗だくでしゃべりつづけますが、ネイティヴは、キャラキャラ笑っているのに、わたしには、なにが「おかしいのか」さっぱりわかりません。 その理由は、英文化独特の、故事逸話風刺を入れたり、また発音がよく似た単語を多様して、(これは日本の漫才にもありますが)、面白く風刺するようですが、外国人の我々にはかなり難解です。 日本人で専門で米国でコメディで出る人もいますが、日本人のテーマは、ほぼ全員が、日本文化を風刺したものなので、一回みたら、あとは(他の日本人コメディアンは)みたくなくなります。

一度、落語を英語に訳してやつている、女性落語家がいましたが、たしかに、日本の古典落語を訳して英語でしているのはわかるので、意味はわかりますが、見ていてまったく面白くなかったですね。
    • good
    • 0

「Do you like ○○?」と聞かれたと仮定して、以下のような答えがわりと一般的ではないかと思います。



① I don't like him/it, but I don't hate him/it.
② Yes and no.
③ That's hard to answer.やThat's a tough question.
④ That depends.

A君の例なら①③、ワサビの例なら②④ってとこですね。
    • good
    • 0

A so so, B so so,too.これならどうかな?

    • good
    • 0

I don't like both.(これも怒ってるかなあ)

    • good
    • 0

追記です。


knowには、「区別できる」という意味もありますので、
I dont' know if I love him.は、直訳すると、「私は彼を好きかどうか区別できない。」となり、「どちらでもない」と同じような意味になると思います。
    • good
    • 0

ddeanaです。

前回答で食べることにフォーカスしてしまいましたが、勿論対人に対しても使えますよ。
A君のことを好き?と聞かれて He is OKと言えば、A君が少なくともその人に対して害はないという事になります。
また、particularlyを使う場合は、Not particularly so farという言い方で「今のところ特になにも」という意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“Not particularly”は否定語+副詞で、前後に何が省略されてるのか分からないので使う勇気がありませんが“○○ is OK”は簡単ですね。補足の回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/13 12:50

I dont' know if I love him. ではいかがでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。自分の中では「どちらでもない」は「好き」と「嫌い」の間で、曖昧ながらも1つの回答として成立してる気がしてましたが、ややもすると「好きか嫌いか分からない」と意訳できるんですかね…。

お礼日時:2016/02/13 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!