dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

41歳の無職ですが、
半年間、地元のハローワークで仕事を探していますが、なかなか気に入った仕事がありません。
ここは田舎なので、会社や職種が少ないのです。
かと言って県外で一人暮らしをする気もありません。

友達は、「ハローワークの職員に相談するべき」
と言っていますが、
今まで求人表を閲覧してきて、自分がやりたい仕事が無かったので、あまり相談する気になれません。

派遣会社の担当者には相談をしていますが、
「2年とか長く勤める事が出来るなら、あなたの条件に合った仕事が2社ある。但し、会社見学をしたら断る事をしないで即働いてほしい」と言われました。

ハローワークの職員に相談して、正社員の仕事を探すべきでしょうか?
それとも、派遣会社の担当者が言っていた
会社で、一か八かで会社見学をして、そこに勤める方がいいんでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

いや、そもそも今の年齢で選り好みしすぎでは?



みんながみんな、好きなことや、気に入ったものを仕事に出来てる訳じゃない。

仕事をしない言い訳に聞こえます。
    • good
    • 5

国が定めた35歳を超えているから、孤独死したくないなら迷うヒマはありません。

仕事なんて所詮生活する「手段」です。やってみればどんな仕事でも人間関係が良ければやりがいは見つかります。やりたい仕事はもうあなたを必要としていないのです。
    • good
    • 3

今の生活はどうしてるのですか?まさか生活保護じゃないよね?(^^)



今まで学歴も、何の資格もスキルもなくここまで来たから大した仕事がないんじゃないんですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

派遣アルバイトをしています

お礼日時:2016/03/10 12:03

ハローワークでは求人票を閲覧しているだけですか?


職員に相談するのもひとつの手段だと思います。担当の人にもよりますが、コーディネートが上手な人もいますから、何もしないより選択肢は広がります。
担当の人とフィーリングが合わなければ少し違う地区のハローワークに行ってみたり。
ハローワーク、派遣会社、求人情報誌、新聞などの求人広告など、ありとあらゆるものを活用しないと時間は勿体ないと思います。
    • good
    • 0

気に入った仕事って実際に仕事もしていないで良く言えますね。


気に入るか気に入らないかは実際に働いてみてその職場の環境などによって違ってくるでしょう。
夢物語を追い掛けて居ないで、出来る仕事にまず就く事ですね。
その仕事が楽しくなってくれば気に入ったと言う事になるでしょう。
就学を終えて初めて就職すると言うのであれば社会に揉まれていませんから、そんな甘い事を言うのは仕方がないでしょうが、
41歳にもなってそんな甘い事を言って居る様では本当に気に入る仕事など見つけられませんよ。
    • good
    • 2

ハローワークの職員に相談して、正社員の仕事を探すべき。

派遣はくそ。
    • good
    • 1

仕事は自分が納得してきめるべき ガンバロー

    • good
    • 1

ハローワークでやりたい仕事じゃなくて、できる仕事を探した方が良いよ。



あなたのやりたい仕事とか言っても、会社の方があなたを欲しいってならなきゃ就職できないしね。
このままだと例えやりたい仕事があっても片思いで終わるから。
41歳って年齢をもっと受け止めて、できる仕事をするようにした方が良い。
    • good
    • 4

「気に入った仕事がない」だと・・・ 41歳になって 何を寝ぼけたことを言っているんだい


やれる仕事を 派遣でも何でもいいからやりなよ。あれもダメ これもダメとか 言っているうちに ナマボになられたら 困るし。
    • good
    • 3

自分は高校出て今の会社に20年近く勤めており辞めてやると何度も思った事がありますが周りの方に恵まれ何とか続けてこれてます。


入りたての頃なんかは昔気質の先輩がいたのでヘマすれば鉄拳当たり前の時代でしたよ笑
41で仕事選んでる場合ではないと申しておきます。
気にいる、気に入らないはやってからの結果論なのでまずはその2社に行って続ける努力をして下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています