
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冠詞といっても、不定冠詞 a(n) と定冠詞 the は違います。
不可算につかないのは a(n) の方であって、the は可算・不可算に関係なくつきます。
the は that から来ていて、特定のものにつくのであって、特定というのに可算・不可算は関係ありません。
the water, the coffee と目の前にあって特定されれば物質名詞に the はつきますし、
the advice you gave to me など、不可算の advice も特定されれば the がつきます。
以前、このことに関して興味深い質問がありました。
不可算名詞の多くが、具体化されれば可算化します。
たとえば、beauty「美」は不可算でも、a beauty「美人」になると可算化して a がつく。
不可算が特定されて、the がつく場合は、この可算化のパターンで the になっているのではないか?
でも、これは明確にそうではない、と答えられます。
多くの人が、この名詞は可算、不可算と決めたくなりますが、
申し上げたように、現実には多くの名詞が、場合によって可算になったり、不可算になったりします。
しかし、中には具体化して可算化しそうで、しない、ほぼ確実に不可算で使われる単語が存在します。
その中の一つが今回の information であり、advice, progress のような単語です。
advance「前進、進歩」は本来不可算ですが、make a great advance のように、
可算化されます。
しかし、progress は make great progress と a はここでもつきません。
information なども、つい、可算化すると思いがちで、そうではない
(唯一、「告訴状」のような意味では可算です)のです。
とにかく、the は不可算に問題なく、つきます。
ありがとうございます。
>とにかく、the は不可算に問題なく、つきます。
間違った認識でいました。
>たとえば、beauty「美」は不可算でも、a beauty「美人」になると可算化して a がつく。
これは知っていました。
>advance「前進、進歩」は本来不可算ですが、make a great advance のように、
可算化されます。
しかし、progress は make great progress と a はここでもつきません。
僕の持っている辞書にも、"Al is making good progress in Japanese."という例文が載っていて、(...making a good progress...としない)とありました。
"advance"と"progress"は同じような意味なのに違いがあるのは不思議です。
No.2
- 回答日時:
ちょっと理屈を言ってみましょうか?
This is book. はだめですよ、book は数えられるから、
a か the かつけないとだめですよ、冠詞が必要ですよ、と言われます。
そのことから、不可算名詞には冠詞がつかない、と錯覚するのです。
可算なら冠詞が必要、
じゃあ、冠詞がついているということは逆に必ず可算、と言えるのか?
a についてはそうです。
a がつくことは、可算名詞であるための必要かつ十分な条件です。
しかし、the は違います。
the がつくことは、可算名詞であるための必要条件ではあっても、十分条件ではありません。
ありがとうございます。
>不可算名詞には冠詞がつかない、と錯覚するのです。
>the がつくことは、可算名詞であるための必要条件ではあっても、十分条件ではありません。
正にこれでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 会話で両者認識している名詞にも関わらず不定冠詞を付ける用法について 7 2023/06/16 14:50
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 提示文の"all"の意味等について 2 2023/04/06 10:33
- 英語 英訳の添削をお願いします 1 2022/05/08 08:31
- 英語 話し手と聞き手とも、特定できる既知の情報で無冠詞の場合のニュアンスについて 7 2022/10/27 11:40
- 英語 関係副詞の先行詞の省略について質問です 調べたところ、省略可能な先行詞は whereは「the pl 1 2022/12/07 22:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
英文の作り方
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
various kinds of の後に来る名...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
冠詞 the world history
-
Could I have some water? この...
-
aとthe
-
WAR(戦争)の使い方について
-
have a meal 「食事をする」
-
"information"に関して
-
何で英語には冠詞が必要なんで...
-
可算名詞の冠詞について
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
英語は名詞が修飾されてるとThe...
-
英語について教えてください【a...
-
allの用法
-
所有格(his/her)がついていると...
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
英文の作り方
-
various kinds of の後に来る名...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
Could I have some water? この...
-
複数形?
-
"information"に関して
-
英語について教えてください【a...
-
冠詞について
-
冠詞の質問
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
何で英語には冠詞が必要なんで...
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
固有名詞の前に the をつけるか...
-
英語のタイトルをつける時、名...
-
lastの冠詞の有無と意味の違い...
-
複数が想定される名詞を、「不...
おすすめ情報