アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

孫に「ポレポレ」という評判の良い参考書の36ページの英文が読めないので教えて欲しいという依頼を受けましたが、歯がたちません。じーちゃんの権威を守るため、どなたか教えてください。

It comes down to the fact that his first obligaiton is to the truth of the subject・・,and
that it must first be a discipline for the reading of literature ever to become a habit and
a pleasure.

この文の first obligation is to the truth という部分の構造。更に最後の文の構造もあわせて
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ついで・・・など失礼ですが、次の部分の「文型」を教えてくださいませんか。

    his first obligation is to the truth of the subject (he is teaching).

      補足日時:2016/03/23 13:56

A 回答 (2件)

英文が間違っていますね。


It comes down ultimately, I think, to the fact [that his first obligation is to the truth of the subject he is teaching], and [that for the reading of literature ever to become a habit and a pleasure, it must first be a discipline.]

[ ]内のthat節とthat節とがandで接続されています。これらは、the factと同格になっています。
for the reading of literatureはto become a habit and a pleasureの主語として働いています。
everは強調です。
it = the reading of literature

最終的には、彼の第一の義務は自分が教えている科目の真実性に対するものであるということ、また、かりにも文学を読むことを習慣にし喜びとするためには、それがまず訓練でなければならないということになると私は考えている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。おかげでよくわかりました。最終部分が
it~ for 主語・・・to 不定詞・・・ とは!読めませんでした。
これで、なんとか、孫に説明できます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/23 12:24

It comes down to the fact that   Ⅰ


①それは、⑥事実であると決定する(分かる、確実だ)
his first obligation is to the truth of the subject
②彼が最初にすべき事は、主題の真理にあります   Ⅱ
,and that         Ⅲ
it must first be a discipline for the reading of literature ever  Ⅳ
③それは、最初に更に文学を読む④⑤規律でなければなりません
   (最初が繰り返されるので、「同時に」「併せて」が適当かと思われます。)
  
to become a habit and a pleasure.        Ⅴ
④習慣と喜びになるためには、

Ⅰ・Ⅱ は、It that 構文で、that 以下は It 以下である。
Ⅲ は、It that 構文のthat節の並列部分です。
Ⅳ・Ⅴ  It ~ for ~ to~ 構文になっていて、for ~ にとって to することは It 以下。

それは、(この文章の前に書かれていることが)
彼が最初にすべき事は、主題の真理(追求)にあり、
また、併せて更に文学を読むことが習慣と喜びになるためには、規律がなければならないことが分かります。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。親切に教えていただき感謝申し上げます。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2016/03/23 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!