
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
体への影響はないです。
かみ砕くとWi-Fiも電子レンジも基本は「干渉する可能性がある」んです。
言うなれば、1つの車線にWi-Fiも電子レンジも一緒にいる感じで、互いにその道を進みたいので邪魔し合ってるイメージです。
その道の中で双方の間隔が空いていれば干渉しずらく(三菱レンジ※たまたまです。)、狭ければ干渉しやすい(シャープ製)。です。
不良品ではなく無線の規格(仕様)として必然なんです。
道と例えたのが2.4GHzという同じ帯域に双方がいるんで、無線なのでぶつかるイメージなんですよ。互いの電波が。
だから、Wi-Fiには5GHzという違う帯域(道)が用意されており、ここには電子レンジは来ないので、干渉起きなくなるっていう感じなんです。
No.4
- 回答日時:
元家電量販店従業員です。
まず、この症状は”よくある事”です。
WiFiが世に出てきてから今まで変わりません。電子レンジのみならず、テレビやコンポ、その他の家電製品がWiFiの電波干渉する事があります。身体への影響については不明です。これは、電磁波が体に悪影響を及ぼすという説もあれば、影響は無いという説もあるからです。今の科学では解明されていません。
話を戻して、、、
WiFiには幾つかの種類があります。
1.IEEE802.11b・・・2.4GHz
2.IEEE802.11g・・・2.4GHz
3.IEEE802.11a・・・5GHz
4.IEEE802.11n・・・2.4/5GHz
5.IEEE802.11ac・・・5GHz
上記の5種類がありますが、
2.4GHz帯の周波数は電子レンジ等の家電製品と電波干渉します。
5GHz帯の物は干渉しません。
質問者様がお使いのWiFiがどの種類のWiFiなのか調べてみてはいかがでしょうか?
例えば3のWiFiは電波干渉受けないし、スピードも速いのですが障害物に弱く、部屋をまたいで使用する場合には不向きです。このように使用状況に応じて使い分けが必要ですし、ルーター自体がどの種類のWiFiに対応しているかを調べる必要もあります。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
基本的には#1さんの回答の通りです。
ご使用のWi-Fiが5GHzに対応しているなら、5GHzに変更すると改善する可能性があります。
あと、不良(故障)を確認する方法として、
・電子レンジの扉を押さえる。(扉が閉まる方向に少し力を加える)
・アルミホイールで、レンジの前面を覆う。
これらを行って、Wi-Fiが切れなくなるなら、不良(故障)の可能性があります。
家電などで、体に最も悪いのは、携帯電話(ガラケー、スマホ)です。
もし気にされるなら、イヤホンマイクを使って、脳、目から電話を遠ざけたり、
長時間の通話は避けるなどの対策をしたほうが良いです。
No.1
- 回答日時:
電子レンジとWi-Fiは同じ電波(周波数帯)を分け合っています。
2mは近すぎて、通信不良は当然です。
この干渉度合いは機器ごとのばらつきがあり、以前がラッキーだっただけです。
身体への影響がご心配というのは過剰です。
ならば、Wi-Fi電波を放つAP(無線LAN親機)やPC、スマホさえ持ち歩けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの扉にキッチンペーパー1枚挟まった状態で稼働してしまいました。 電波もれがあった場合、2m 3 2022/07/27 16:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター 25年以上頑張ってくれた電子レンジがついに故障して、最近 新しく TOSHIBA の電子レンジを買い 8 2023/07/19 22:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター 【電子レンジの電子が貫通出来る最大の物体は何までですか?】今日、インスタント食品のバーモ 1 2023/06/03 19:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 500W、600W 違い 7 2023/04/15 07:25
- Wi-Fi・無線LAN LANについて 4 2022/05/14 21:53
- Wi-Fi・無線LAN 【悩んでますWiFi】ヤフーBB 光BBユニット(ソフトバンクロゴ⼊りの⽩い機器)のルーターを使って 3 2022/05/15 09:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
ネットサーフィンで私のPCが...
-
無線LANについて
-
無線LANの規格について
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
将来のノートやモバイル機のワ...
-
無線LANがつながりません。
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
WLI-UC-GNMをwindows8.1で使用
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
apexのインターネット環境に関...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
自動火災報知設備のR型受信機等...
-
WHR-HP-AMPGより強力な無線LAN
-
有線LANがつながらない!H...
-
ルーターから出る電波の増幅に...
-
NTTの無線LANカードと他...
-
オンボードLANが突然使用不能に...
-
家でwimax2+w05をグレードルで...
-
無線LAN 子機 USBについての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
WiFi
-
IEEE 802.11ac対応のルータにつ...
-
自宅の無線LANがたまにつながら...
-
無線LAN子機。同スペックでも個...
-
お勧めのワイファイルーターを...
-
[質問]米国の無線LASと日...
-
無線LANの混線
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
buffaloルーターでAとGで携帯と...
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
-
Wi-Fi、Bluetoothの周波数設定
-
PC2台の接続について
-
Wi-Fiルータはレンジのそばに置...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
無線LANが数日経つと繋がらなく...
おすすめ情報