dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

渡り線を取らないと動かないということは、その2つの端子で、通常時、回路が開いているという以外に何かありますか?

2つのベルトコンベアがありまして、リミットスイッチを使ってインターロックを、かけたいのですけど、すでに制御盤があり、インターロックのための端子が4つあります。
そのうちの2つはリミットからの信号なんですけど、もう2つが通常時が渡り線で繋げてあって、インターロックの時は、もう一方ベルトコンベアのリミットへ繋がるようになってます。
どのような回路なのかさっぱりわかりません

A 回答 (1件)

「電源」か「コモン」(マイナス側、どこかでまとめて接地してある)ではないのですか?



>インターロックの時は、もう一方ベルトコンベアのリミットへ繋がるようになってます。

 意味不明です。

>どのような回路なのかさっぱりわかりません

 きちんと回路図なりシーケンス図を確認した方がよいです。図がないなら、電源を落として、制御盤を開けて、内部の接続や接点の動作をひとつひとつ確認して図面を起こした方がよいと思います。事故を起こしてからでは遅いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!