dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三歳児の虫歯
前歯が虫歯になって歯医者に通いました。空気と水のしゅしゅが嫌で
治療がむずしくなり幼児歯科を紹介してもらいいったらさらい怖くなり、いまはどこも行かずに…どうしたら

A 回答 (4件)

優しい雰囲気の先生でもだめかなー?


家では歯磨き嫌がったりしませんか?

ウチの子も3歳になりました。
虫歯は今のところゼロですが、体質的なものか虫歯になる子が出てくる年ですよね。

治療は相性の良い先生を探すことしかないと思います。
子どもをメインに見られているクリニックとかないですか?
歯が十分に成長していないようなので糖質や酸のある食事を控え、カルシウム(牛乳製品は消化吸収やアレルギーの観点からNGです)やミネラル、ビタミンを食事から取れるよう工夫した方が良いと思います。
酸は言うまでもなく歯を溶かしますが、甘いものを食べていなくても糖質の多い食事をしていると唾液に糖分が含まれるようになり結果虫歯になると聞いたことがあります。しかし大抵は唾液に含まれる栄養により歯も再生されるようです。
虫歯はそれが追いつかなくなった状態だそうです。
唾液の分泌がすくないとか、唾液の質の低下などで再生がしにくい人はいるみたいです。

今は削ったりしなくても治療法はあるみたいですが、水のシュシュって超音波で歯石除去するアレ、ですか?それとも口腔内に溜まる水を吸う掃除機みたいなやつ?
それでしたら最新の治療法があったとしても避けられないかもしれませんね…。

でも虫歯は内臓にも悪いと言いますし嫌がっても早く治してあげるのがいいかな?と思います。
そして予防をしっかり!!
多分お母さんが一番分かっていて大きなお世話かなとも思いましたが、、、
子どもは嫌いなものは本当に全身で嫌がりますからね…どうしようもないですよね
だけどこのままで虫歯だらけもそれはそれで可哀相ですから

お子様が虫歯治りますように…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。親子の気持ちまで考えてくださいました。一度私の歯を治療してもらった先生に見せてもらうことにしました。

お礼日時:2016/04/05 23:22

怖がる事を不安に思うより、痛がる我が子の治療が必要です。

相手はプロです。毎日同様な子は見てます。治してあげるのがお仕事。嫌だと言われても、泣き叫ばれても、連れて行って下さい。大人でも我慢出来ない痛みなのですから。ちなみに、私は、なんども、そういった子供に噛みつかれました。治ったら、笑顔でなついて
来る様になった時に、アザになっていようがホッとひと安心です。おやつも程々に。…ねっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わう、頑張って連れて行きます。

お礼日時:2016/03/27 15:31

私も小さい頃歯医者が怖くて行けませんでした。


酷い虫歯があり、痛い時と痛くない時があってそれを永久歯が生えてくるまで治療しませんでした。
永久歯が生えてくる時に運良く抜けて、今30過ぎですが虫歯はありません。
私みたいなケースは稀だと思いますがこんなやつも居るという話しで(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2016/03/27 15:33

親が言い聞かせるしかありません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/03/26 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!