
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
回数券を買ったから即自動的に停止にはなりません。
そのうちカード会社から警告の電話が来るんじゃないかな。
回数券の行き先で複数日にカードを使って自分で使用している証拠を残さないと次回は間違いなく停止になるでしょう。
No.4
- 回答日時:
頻繁に購入したら、停止になります。
初犯(失敬A^^;)なら、まず大丈夫です。
換金性の高いもののクレジット購入は
しばらく控えた方がよさそうです。
一発というのは履歴としては一発じゃない
と思いますよ。
No.3
- 回答日時:
新幹線の回数券はお金に返る事のできる「換金性商品」です。
換金性商品の購入をクレジットカードでで一定期間内に一定金額以上あるいは一定回数以上利用すると利用停止になることがあります。
この事は会員規約に明記されています。
例えば、三井住友カードの会員規約が下記にあります。
http://www.smbc-card.com/mem/kiyaku/pop/kiyaku_k …
この「第15条(カード利用の一時停止等)」の2項に以下の内容が記載されています。
「利用枠以内であっても短時間に換金性商品を連続して購入する等カードの利用状況が不審な場合~中略~利用を一時的にお断りすることがあります。」
利用停止になる可能性はあるのですが、その期間や金額、回数は公表されていませんし、カード会社によっても異なります。
極端に大量に買えば利用停止になることもあると言うことです。
No.2
- 回答日時:
仰ってる真意がイマイチ捕捉しかねます、
今回クレジットカードを契約されたんですよね、そして初めて利用された、
クレジットカードにはショッピング枠が設定されてます、1ヶ月幾らまでです、
其の金額に到達(以内)するまでは何回でも使用できます、
更に、リボルビング払い・分割払いなども出来ます、
翌月に利用代金が引き落とされると、仮に枠一杯まで利用があったとしてもまた次月には其の枠まで利用できます、
なので、利用停止と言う意味合いが判りません、利用内容で停止される事は有りません、
利用停止に成るのは枠を超えた時、利用代金が引き落とせなかった時です、
一度添付されてきた規約などに確り目を通しよく利用方法や仕組みなどを理解して下さい、
当然ですが、理由の如何を問わず人に手渡したり暗証番号を教える事の無いように、くれぐれも取り扱いには注意して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/04/03 23:11
回答ありがとうございます。
他人に教えたり譲渡などはしていません。
換金性の高い商品をカードで購入すると「利用停止」または「退会処分」になると話題になっていたので。
No.1
- 回答日時:
何を言いたいのか良くわかりませんが、何故クレジットカードを使ったら利用停止になるの?
利用停止になる可能性がある行為
①他人のカードを使い、被害届が出ている
②限度額以上の買い物をした
③指定された支払いをしていない
作ったばかりのカードなら②③の可能性は薄いですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
クレジットカード
-
5
借金の踏み倒しについて
-
6
海外レートが有利なクレジット...
-
7
Apple Payウォレットにクレジッ...
-
8
大学ブランドのクレジットカー...
-
9
当方、クレジットカードは1枚も...
-
10
アマゾンサービシーズインター...
-
11
jcbの入会特典が欲しくてクレジ...
-
12
クレジットカードの裏面の名前修正
-
13
クレジットの意味不明
-
14
PayPay 送る
-
15
XBOXプリペイドカードがセブン...
-
16
イオンクレジットカードについ...
-
17
金消契約後,実行が否認されるケ...
-
18
Tカードなんですが...除光液が...
-
19
JTB 旅行代金の支払いについて
-
20
dポイント使い方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter