dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近すっごく便秘ぎみで全くっていっていいほど出ません
便秘解消法があったら教えてください!

A 回答 (5件)

便秘解消にはまず食物繊維を食べなければなりません。

食物繊維がどれほどのものなのか
下はあるクリニックの食物繊維の有効性を説いたサイトです。
 ↓
http://www.matsushima-hp.or.jp/landmark/evacuati …

便秘に良いと言われる野菜類、芋類、海藻類、プルーン、ナッツ類、豆類、雑穀類などは食物繊維が多いので
そう言われています。食物繊維と共に水分も十分とれば、便に水分が含まれて柔らかくなり
排便しやすくなります。

食物繊維の多い食品類は以下の通りです。
 ↓
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fibe …

上のクリニックのサイトには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維について述べられ、それぞれの特長が
ありますが、必要であれば「水溶性(または不溶性)食物繊維の多い食品」で検索してください。

その他にはヨーグルトも腸内の状態を良くしてくれて、便通をよくする働きがあります。
納豆ですと、腸内環境を改善する納豆菌と大豆の食物繊維のWパワーです。
牛、豚、鶏肉の脂肪やオリーブオイルにはオレイン酸が含まれ、便を柔らかくする作用があり
便を出やすくします。オレイン酸はナッツ類にも含まれ、ナッツの食物繊維と相まって
Wパワーとなります。オリーブ油を飲むとよいというのもそのためです。もしオリーブ油を飲むときは
夕食後ティースプーンに1杯(約2cc)も飲めば十分です。
Wパワーと言えば、サツマイモは食物繊維の他、ヤラピンという成分が便を柔らかくしてくれます。
焼きいもなどサツマイモの好きな方にはお勧めです。

この様に、食物繊維、ヨーグルト、オレイン酸、水分などの相乗効果を期待して
便通にやさしい食生活を送れば、良いお通じがあると思いますけどね。
他にもウォーキングには腸を刺激して便通をよくする効果があります。ゆったりとした気分で
ウォーキングを試してください。

「最近すっごく便秘ぎみで・・・」とおっしゃっているということは、かつてはお通じは正常だったのですね。
そうだとすれば、最近の食生活や生活習慣から来ているのかもしれません。上に書いたことをまとめて
試せば、きっと良いお通じが訪れると思います。

なお、便秘薬や浣腸などはここぞというときの応急措置です。連用して習慣性をつけてしまうと
効かなくなるばかりか、体にも悪影響を及ぼします。またある種のハーブティーとかアロエも
便秘に効果がありますが、便秘薬の成分が含まれているからです。これらの連用もお勧めできません。

これらをまとめて試してもお通じの無いときは、是非とも医師に診てもらってください。
処方薬の中には連用しても習慣性の付きにくい薬も出来ています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2016/04/10 10:51

朝、目が覚めたら布団の中で仰向けに寝て膝を立てる。


手でおへそから「の」の字を書くようになぞる。
これ大腸の上をなぞることになります。
左の鼠径部付近に固いものが触れろと思います、これウンチ。
この付近を念入りにマッサージ。
何度かなぞっていると腸の動きが活発になります。
その後起きたら、目覚めの水をコップに1杯。
これも腸の運動を活性化させます。
そしてきちんと朝食を摂る、水分をたっぷり。
そうすれば食後にもよおしてきます。
    • good
    • 1

一日、100gの玄米食が効果抜群です。


基本的な食を取っていてですけどね。
    • good
    • 1

ヨーグルト! 試して見たら、如何ですか。



毎朝、朝食の時に、ヨーグルトを食べています。
継続していると効いて来るような気がしています。
    • good
    • 1

自分は韓国の辛いラーメン食べます。


辛くて次の日おなか痛くなってでます。

健康にいいかどうかは知りません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!