プロが教えるわが家の防犯対策術!

私(40代)には兄がいますが、20代の頃に鬱病になり、入退院を繰り返してきました。
心労で両親も15年ほど前に病死してしまい、私もその後結婚して別の場所に暮らしています。
ほかに兄弟はいません。兄は両親の他界後は、生活保護を受けて1人暮らしをしています。仕事も長年していません。

兄が鬱病になった頃は、私も病院に行ったりしていたのですが、両親が他界した時には、葬儀関係の手続きはすべて私がやりました。兄はもともと世間知らずなところがあり、生活保護を受けている身なのにタクシーで移動しようとしたり、私が食事に連れて行ったのに「これはまずい」だの文句を言ったり、謙虚さに欠けている面がありました。
生活保護のうち、毎月1万円を私が負担しています。他に何も支援できないので、せめてもと思い10年以上支援しているのですが、生活保護を受けているのに、病院で知り合った女性を家に連れ込んでいたり、無駄な買い物をしてしまったりして、私に支援金以上のお金を要求してきます。(もちろん、支援額以上のお金は渡していません)

数年前に、兄が住んでいる部屋がゴミ屋敷みたいになってしまい、大家さんからクレームが入ったことがありました。わたしはお金を立て替えて業者を呼んで清掃をさせたことがありました。

兄の言動で何度も切れかけたこともあります。
約束すると言ったことも何度も破られて、裏切られてきました。

このため、私が結婚して住んでいる家には1度も呼んでいないし、電話番号は私の携帯番号しか教えていません。以前、暮らしていた家の電話番号を教えていた時、休日の朝に毎週、「お金を送ってください」と留守電を入れられてしまって、妻にびっくりされたことがありました。

仕事中に電話をかけてきて「お金振りこんでください~」って簡単に入れてしまうと腹がたつこともあります。

もういい大人だし、いつまでも私が面倒を見ることはできないと思います。
私も仕事を忙しくしていますし、家計をやりくりして毎月支援をしているのです。

先日、携帯に留守電が入っていて、
「昼と夜、生活が逆転してしまいました。夜、起きているのがつらいです」と言っていました。

しかし、これは私はどうすることもできないですよね?
話を聞いてあげたいとも思いますが、仕事も忙しく、難しい状態です。

こちらが助けてしまうと、すぐに人を頼ってしまい自分では何も解決ができない人間です。
兄がこんなになってしまったのは、病気の影響もあるのかもしれませんが、
私には今更どうすることもできないし、本人も何もしようとしません。そうして10数年が過ぎました。

これは、ある程度の距離を置いてほっておく方がいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

ご苦労様です。


色々な制度については皆様が回答されているので、心理面について。
人間関係が苦しくなる時というのは、
他人の問題を背負い込んでいる時、
自分が他人の境界線を越えて踏み込んでいる時、
他人が自分の境界線を越えて踏み込んで来た時、
だそうです。

お兄さんも世間の常識的には困った人かもしれませんが、自分なりにそれなりに人生を生きていらっしゃるようにお見受けします。
助けられない時、助けたいと思えない時は線を引いて良いと思います。
あなたが助けなくても、お兄さんには自分の人生を生きて行く力があると信じて放っておいてあげるのも大事ではないかと思います。

境界線については色々な心理関係の本にも解説があります。
ベストセラーの「嫌われる勇気」などにも言及がありますよ。
少し役立ちそうなもののリンクを張っておきます。
http://selfcompass.jp/mark_off_a_boundary_131001/
http://selfcompass.jp/boundary-151127/
http://selfcompass.jp/boundary_2/
    • good
    • 3

優しい立派な弟さんですね…もう十分に自分の出来る範囲で面倒を見てこられました。


お兄さんは仕方ありません自分の家族のため、あなたのために、もう見放すべきです。
動物は自分でエサを取らないと生きられませんエサを確保出来ないなら当然に落伍していきます。人間も10万年の歴史のなかそうでした。ここ30年程で人権運動家が自分のやりがい、生き甲斐のため騒ぎだして生活保護が莫大に増えて庶民の税金を使い果たす事になってしまいました。人間の法則として無理があるのです。
ドロップアウトした人は仕方ありません社会に適応できなければ滅ぶのは自明の事。
弟である貴方は出来ることは十分されました。
兄は仕方ないと線をつけるべきです。
さらに自国で生活できない日本に住み着いた外国人まで生活保護で面倒をみるなどと呆れた事態になっております。
    • good
    • 0

はじめて。


知り合いに似た症状なので、投稿しました。
彼はお金使いが荒いこと、気分の上下のふり幅が大きいことから、そう極性障害に近いと考えました。
知り合いもまったく同じです。
お忙しいとは思いますが、信用できる専門医を受診し、適切な治療をおすすめします。
そして、治療をしたとして大きく改善しないのがこの病気の特長ですので、決定的な契約などできないように、外部の企業に成年補佐人として法的に契約してもらい、質問者様を補佐監督人として申請するのが良いと思いました。
補佐人は財産管理や生活状況を確認する権限をもち、質問者様は監督人として見守ることができます。
行政書士さんもしくは司法書士さんへご相談してみてください。
    • good
    • 0

うつ病というのは誤診である可能性があります。

一般的にうつ病は、生きる気力がまったく湧いてこなくなる病気です。女性を口説くどころか、ちょっとした電話をかけるのもひと苦労、という人がほとんどだと思います。何かの病気には違いないのでしょうが、少なくともうつではなさそうです。

もちろんこれは、素人の意見にすぎません。が、医者の中にはろくに診察もせず、とりあえず「うつ病」ということにして、薬を売りつけるだけの人もいます(それで治らなくても、どこからも文句は出ませんから)。
できれば他の病院での受診をすすめてみてください。拒否するようなら、本人に治す気がないということです。援助を打ち切られ、関係を絶たれても文句はないでしょう。

ときどき、「生活保護を受ける場合、家族はできるだけ仕送りをする義務がある」と思っている人がいますが、これは誤解です(役所自体がそう誤解させるよう、誘導している場合もあります)。本来扶養義務は、子供(特に未成年)や配偶者に対して生じるものです。兄弟にそれが及ぶのは、あくまで経済的に充分な余裕があるときです。↓
http://president.jp/articles/-/8094
あなたが援助をやめられても、それを理由に生活保護が打ち切られることはありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ある程度の時期がきたら、打ち切りは検討してみます

お礼日時:2016/04/30 11:51

No.1です。


家族が生活保護を一部負担できるのですね。
可能ならば、もうその負担もやめたらいかがでしょうか?
役所にはもう今後一切面倒見れないと伝える。
どうしても今のアパートの保証人としての責任だけは出てきてしまいますが
今後引っ越す時は、保証会社にでも頼んでもらって拒否すればいいです。
親なら育てた責任がありますが、兄弟ならそこまで面倒を見る必要はないと思います。
本人が真摯な態度なら別ですけどね。
他の方が障害年金と書いてますが、生活保護と障害年金のダブル受給はできません。

良い治療家との出会いなども必要ですが。
絶対条件として本人が本気で病気を治したい、という自覚を持てないと治りません。
少し例が違いますが、芸能人の薬物依存の例を見ても明らかなように
どん底まで落ちてもう自分はこのままではいたくない、本気で変わらないといけないんだと
心底から思えないと自分の現状に向かい合えないんです。
甘やかしていると、このままの自分でも周りがなんとかしてもらえるし楽だと思い
結局何も変わりません。
本人が向かい合うのは難しそうですが
そのような状態になれたら、また精神的な面で手助けしてあげたらいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、
負担も今後は厳しくなると思うので、減額や打ち切りを検討しています。

本人は、それなりに葛藤をしてるとは思うのですが、いままでそれが行動に現れたことがありません。
たぶん、私が支援してくれると思ってしまうのでしょう。

お礼日時:2016/04/30 11:50

アラフォー女性です。


精神障碍者2級を持っています。
障害年金は払っていなかった時期が長かったのでもらえません。
10年以上前に精神病にかかり、それからは両親(60代)と一緒に暮らしています。
本当は両親ふたりだけで暮らす予定で建てた家に私が転がり込んだという状態です。
親からは月2万円のお小遣いと、その他通院にかかる交通費、生活に必要なもの(服など)の
かかったお金を出してもらっています。
精神科自体は入院はもうしない。という約束をしています。
自立支援医療制度(精神通院)のはわたしの場合無料なので、デイケアに週2日通っています。
多いときは週3日通っていたこともありました。
無料になっているわけは世帯分離をして、収入がないのと国保だからです。
国保税は親に出してもらっています。あと国民年金は全額免除してもらっています。
外来受診はかからないけど、入院費はかかります。でも上限がかなり低かったようなきがします。

生活保護を受けているなら、病院に長期入院させるということも出来ると思います。
そういう患者もいるらしいですよ。お金はかからなかったような…。
お兄様が住んでいるところの市役所の障害者福祉課に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去に何度が入院しましたが、症状が軽くなると退院させられてしまいました。入院したらしたで、「お小遣い」や差し入れを持ってくるよう言われてしまうのと、都度、入退院の際に私が付き添いにいかなかればならないので、正直、時間をとられて困ってしまいます。

お礼日時:2016/04/30 11:49

精神障害者の認定は受けていらっしゃいますか?


まだなら申請なさって下さい。
手帳が交付されたら障害者福祉サービスの利用が可能になります。
付添いや見守り、日常生活の介助支援が受けられます。
併せて障害年金の受給も視野に入れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
障害者認定って、精神病にも適用されるのでしょうかね?
ちょっと調べてみたいと思います。

お礼日時:2016/04/27 10:01

本来生活保護は誰も金銭の援助者がいないのが前提ではないのですか?


家族に事前に役所から援助はしないと、いう確認の手紙が届くと聞いたことがあるのですが。
ですから厳密に言うとお金を援助するのは間違いではないでしょうか?

残念ながら病気でいるとメリットがあるために治す気がない人が存在します。
メリットとは働かなくてすむ、他人に優しくしてもらえる、責任を負わずにすむ等です。
(鬱病の人が全てそうだと言っているわけではありません。)
実際に何人かそのような人を見たことがあります。
お兄さんはこれに当てはまってそうですね。
鬱病が原因でなく本人の意識の問題です。
こう言うタイプの人は助ければ助けるほどそれが当たり前だと思われ、本人は甘えてくることになりますし、質問者様も大変な思いをすることになります。
昼夜逆転の相談は本来病院ですることです。

なるべく距離を置くことをおすすめします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生活保護は、役所が負担する金額の一部を家族や親戚が負担できます。
うちの場合は、10万円の生活保護で、そのうち1万円を私が負担しています。
役所から9万円、私から1万円という感じです。
以前は、私は2万年支援していました。
減額してもらったときも、役所の担当者に連絡をしました。
うちの自治体ではこうですが、他の自治体がどうなってるかはわかりません。

アドバイスありがとうございます

お礼日時:2016/04/27 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています