dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食器洗のスポンジは洗うの
食器を洗った後のスポンジは洗うのが当たり前と思っていますが、他の人はそのまま洗剤が付いたまま放置してます。複数の人が使うのだから洗うのが当たり前ではないですか?

A 回答 (6件)

私は、ご飯茶碗や、湯のみなど油物のない物と、油物用と スポンジを



分けています。

夜、夕飯の片付けが終わったら、両方のスポンジを水でよく洗って、

電子レンジで900Wで5分チンして殺菌消毒して、外の洗濯物ハンガーに

吊らして干しています。

布巾も、食卓テーブル用とガスレンジ周りの布巾は、台所用固形石鹸で

ゴシゴシ洗って よくゆすぎ、こちらも900Wで5分チンして干しています。
まな板は、熱湯を振りかけて熱湯消毒しています。

これを毎日の習慣にしています。

月に2回くらいは、ハイターでつけ置き消毒をしています。


今の、食器洗い洗剤は、泡を一晩付けたままにしておくことで

スポンジの殺菌消毒になるようになってるものもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか勉強不足でした。1人暮らしなので出来るだけ水回りとかは清潔に保つようにしてたい思うんで

お礼日時:2016/05/09 12:20

私はオジサンですが、食器洗いはよくします。

食器洗いのスポンジは、洗ったことがありませんね。たぶん家内もそうです。私が使うときに洗剤がついていますから。
洗剤がついた食器洗いのスポンジにも雑菌が付いていると思いますが、そんなことは気にしたことがありません。ウチでは食器を拭く布巾(あまり使いませんが)でシンクの前の床も拭くことがありますので、少々の雑菌には免疫が出来ていると思います。
    • good
    • 0

こんばんは。


ボクは、少数派なのかもしれませんがスポンジを洗った事は、一度もありません。

ちなみに洗剤も使いません。

ボクは、職人なので熱いお湯に素手で耐えられるのでお湯でゆすいで終わりです。
大抵の油汚れは、それで落ちてしまいます。
    • good
    • 0

No.3です。



私は、息子のお嫁さん候補には、衛生観念のしっかりした人、

そして経済観念のしっかりした人を希望しています。

あくまで、私の希望ですけどね(笑)


それから、包丁ですが、刃と柄の繋ぎ目のところには、ばい菌の繁殖が

凄いので、包丁の繋ぎ目の処にも熱湯をかけています。

まぁ、これくらいしておけば取り敢えず大丈夫ではないかなぁーと

思っています。

何か、お役に立てるといいのですが、、。
    • good
    • 0

ほとんどの人が洗ってると思います。


いくら洗剤がついたままとはいえ汚れも付いてますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですね。有難うございます

お礼日時:2016/05/09 12:07

スポンジの汚れ具合では、洗いますね。

例えば焦げ付き部分わ洗った後は、スポンジ自体も黒ずんでいますし、油汚れが酷いお皿やフライパンなどを洗った時には、ある程度綺麗にしています。ただ、毎回は洗いません。あくまでも使用した後の汚れ具合によって判断しますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2016/05/09 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!