
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何が、どこが分からないのですか?
「12Cを基準に使って、14Nの相対質量を求めよ」ですから
12 * [ 2.3253 × 10-23 (g) ] / [ 1.9926 × 10-23 (g) ]
= 14.003613369・・・
≒ 14.004
を有効数字に気を付けて計算するだけです。
要するに、「炭素12を基準にした『原子量』を求めよ」と言っているのです。
No.2
- 回答日時:
計算はNo.1さんがしてくれたのでちょっと補足。
原子量は、問題にある12C(炭素12)を基準に決められています。
12Cという表記は炭素12ズバリのことで14C等の同位体元素を含んでいないことに注意です。14Nも同様ですね。
以前は16O(酸素16)が物理学では基準になっていましたが、1961年から12Cが物理でも化学でも基準になっています。
(化学では少し前から12Cを基準としていました)
周期律表にある原子量は同位体の存在を考慮した平均値であることも注意です。
同位体が存在する割合の違いによりArとK、CoとNiで原子番号と原子量が逆転しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を 2 2022/04/17 00:07
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 【 化基 相対質量 】 相対質量を求めるときに、指数がーになっている数の割り算をするのですが、どうす 2 2022/09/14 20:35
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 化学 科学のモル計算です 2 2022/08/02 15:36
- 薬学 薬物の 90%が消化管で吸収され 30%が肝臓で初回通過効果をうけ、他に減少がない場 合の 2 2023/01/14 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
密度の単位について質問です
-
公式の文字の順序について
-
なぜSI単位?
-
衝撃を質量で表す?
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
ニュートリノレスWベータ崩壊...
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
アインシュタインの質量とエネ...
-
高校物理、力の大きさ(単位の話)
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
有効質量について教えてください。
-
相対速度を持つ物体の質量は、...
-
密度と質量密度の単位について
-
大きな質量の周りでは何が起こる?
-
光どうしは互いの重力で引き合...
-
成形品の質量管理による品質管...
-
質量パーセント濃度が98.0%の濃...
-
物体を10mの高さから初速度5m/s...
-
高校物理、摩擦力は内力?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密度の単位について質問です
-
衝撃を質量で表す?
-
500N(ニュートン)を例えると
-
物理基礎の問題です。この問題...
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
gとg重の違い
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
1Kcalとは!
-
質量が0の物体は重力に引かれま...
-
重量から質量換算ってできるの...
-
物理用語について
-
【N/mm2→kg/mm2】単位換算
-
質量比は半径の二乗に比例する...
-
水の温度を下げるための水量に...
-
公式の文字の順序について
おすすめ情報