
就活生です。
タイトルのとおりなのですが面接が本当に苦手です。
初めて書類選考が通って今週金曜日に面接があります。(集団面接です)
文章を書くのはゆっくり考えられるし整えられるので平気なのですが「話す」というのが本当に昔から苦手です。
講師に疑似面接してみようかと言われて面接してみましたが、講師も「疑似でそんなに緊張しちゃう!?」とびっくりされてしまい、アドバイスどころじゃありませんでした…。
「~なのはなぜですか?」という質問にたいして「~と思いました。」となって自分で???となるレベルです。話している間に言葉が頭からなくなってしまいます。
どうすればちゃんと話せるのでしょうか?
志望動機や自己PRなど絶対聞かれるであろう質問でさえこんなに答えられないのにアドリブで答えなければならなくなったらと思うと恐ろしくてたまりません…。
何か、少しでも面接が出来るようになる、緊張しなくなる方法があったら教えて下さい!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
面接官の立場から考えると、アドリブで話をされる方が、頭の回転がいいと判断できて好印象ですね。
こう言ってはなんですが、話をされている内容よりも、話し方や持っていき方しぐさなどを見ている方が多いと思います。面接などのマニュアル本に書かれている答え方などは、面接官も事前に読んでいて、そういった答えが出せない様に、質問を色々変えてくると思いますので、あまり深く考えずに話をしたらいいんじゃないかなと思います。
なんとなくですが、『面接』という言葉に負けてしまって、舞い上がってしまっているのでは無いかと思います。面接に答えはありませんので、友達のご両親と話をするイメージで、望まれたらどうでしょうか。緊張して答えられない場合は、その旨を素直に言ってみるのもひとつの手だと思いますよ。
面接に答えはありません。採用試験は、応募してきた人と会社の雰囲気が合っているか、会社が必要としている能力を身につけているかを総合的に判断していきます。特に面接は、その人のなり、雰囲気を見るためにありますので、素直な自分を出すだけでいいと思いますよ。
とは言え、緊張をとくには場数も必要なので、色々な人に疑似面接をしてもらってくださいね。
『面接』という言葉に負けてしまってという言葉にハッとさせられました。
日にちがなかったので、その後親に2回、講師にリベンジと疑似面接を頼みなんとなくコツ?空気感のようなものを身に付けることができました。
本番も友人の親と話すような感覚でを心に一度も詰まることなく今までで一番良くできた面接になったと思います。今思うと面接を難しく考えすぎてたのかもしれません…。
次に進めるかはわかりませんが自信を持つことが出来ました、本当にありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
すごく、わかります。
私もあがり症で、途中何が言いたいのかわからなくなります。パニック笑
論理的に自分の言葉で自分の考えをスラスラ話せる人が羨ましいです。
結論→理由は意識してるのですが、やっぱり性格の問題なんですかね。
緊張しない方法は、ショートコント面接!と心の中でつぶやくといいと友人に言われました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは!
私も大4で今年就職活動です。いま真っ只中ですよね。
わたしの場合は、家で模擬面接をたくさんしました。一人でですが(笑)
頭の中で、面接官の質問を自分に投げかけて、それを声に出して答えています。
もちろん、面接官がその場にいるような姿勢、声量で。
練習をきっちりしておけば、本番は「練習と同じように」と心の中で唱えて挑めばOKです!
緊張して心臓がバクバクいっちゃうときは、「無」になることを心がけています。
いまも出来ると思いますよ。
どこか下のほうの一点を見つめて、頭を空っぽにするんです。何も考えない、用意してきたせりふも、一旦手放します。
これで本番を乗り切っています。試してみてください。
No.4
- 回答日時:
私があなたの性格だったら…私なら面接日までに面接官に挨拶に行くかな。
握手でも「よろしくお願いします!」的なものでもなんでもいいからさ。
例えば…集団面接するくらいの企業ならたぶんそれなりの規模なんだと思うから、人事部か管理部に連絡して、名前を聞き出し、会社に訪問して尋ねてみるとかね!
例えばの話だよ!
あなたの場合、根本的に性格が原因っぽいからそう簡単じゃないんだろうね。
面接の寸前までyoutubeとかでお笑い見るとか!
ガンバって!
No.3
- 回答日時:
面接が大好きという人はいないので、そんなに心配しなくてもみんな似たり寄ったりです。
質問に対する答えは出来るだけ短いセンテンスで答えるとボロが出にくいですね。
「在学中に一番頑張ったことは何ですか?」に対して、『授業に出ることとアルバイトです』とか、
「あなたにとって友人はどのような存在ですか」に対して、『私の心の支えです』とか。
ワンフレーズで答えて力強くうなづいておけば、向こうから「何の授業が得意でしたか」とか「親しい友人のことを話してください」とか、より具体的な質問が来ます。
そうすれば、『○○学が好きです』とか『情に厚い思いやりがある友達です』とかまた短い回答をして、更に質問が続いていくという形が取れれば、自然と面接内容が充実します。
もっとも、予想される質問に対して答えを考えておくことが大切ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 短大就活生です。 来週、初めて面接を受けるのですが本当に緊張しすぎてご飯も通らないし毎日お腹壊してま 2 2022/07/15 23:06
- 新卒・第二新卒 短大就活をしているものです。 絶対自分のこと採用してくれるところなんていない一生フリーターだわとまで 2 2022/07/11 01:07
- 新卒・第二新卒 最終面接後三日以内に合否の連絡しますと書かれてあったのですが、最終面接中に「他の企業さんはいつくらい 3 2023/04/23 21:04
- 新卒・第二新卒 短大就活生です。 まだ面接は1回も受けていませんがこれから受けるつもりではあります。 しかし、就活の 1 2022/07/11 21:29
- 中途・キャリア 24卒就活面接についての質問です。 とある企業の面接にて面接官とは別に人事の方がいました。面接終了後 4 2023/04/05 13:34
- 転職 志望理由などを考えようと頭を使うと、上手く答えを出せず発狂したくなる。 端的にまとめられない。 3 2022/05/01 20:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 スシローのパート面接で履歴書不要みたいですが面接当日動機は長々と伝えなくてはいけないという事ですか 1 2022/08/22 18:05
- 面接・履歴書・職務経歴書 先日面接でほとんど雑談でした。 初めにアンケート記入して、人事と社長で面接しました。 書類選考通った 3 2023/04/16 23:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接時間が2時間半あるのはなぜですか? 1 2022/05/10 22:27
- 子供・未成年 短大就活生です。 私は医療事務を学校で習っており、個人病院やクリニックで働きたく、今度皮膚科の面接を 1 2022/07/06 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
最終面接で工場見学があった場合
-
「○分程度で答えてください」
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
法学部の学生です。就職活動で...
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
適性検査受け忘れました
-
【就職活動】頭の回転が悪く、...
-
クリーニング店で面接をされた方へ
-
オープンしたての飲食店の正社...
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
仕事の面接で精神疾患はありま...
-
面接に伊達メガネで挑もうと思...
-
面接で親会社や、取引先の会社...
-
喫茶店での面接のマナーについて
-
面接官のお名前を再度訪ねる場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
最終面接で工場見学があった場合
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
適性検査受け忘れました
-
面接時の前髪
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
「○分程度で答えてください」
-
面接で親会社や、取引先の会社...
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
面接官のお名前を再度訪ねる場...
-
職業訓練中の面接や企業説明会...
-
面接時、以前勤めていた会社名...
-
面接での名前間違いについて 先...
-
【質問】面接の時、社用車で送...
-
社会福祉法人の呼び方
-
面接 予約し忘れ
おすすめ情報