
フォークリフトの資格の有用性と試験の難易度について教えてください!
今工場でバイトをしているのですが工場の仕事の楽しさに目覚めてしまい、最近では工場への就職も考えに入れ始めました
就職に役に立ちそうな資格としてフォークリフトが浮かんだんですが、実際持ってると有利になりますか?
ある程度経験がないと持っててもあまり変わらないでしょうか…?
経験も必須なら、どういった場所なら運転させてもらえますか?
最初は就職ではなくバイトや派遣なら未経験でも受け入れてもらいやすいですかね…?(場所による、というのは承知の上です)
あと、試験の難易度についてですが
フォークリフトの運転を一切したことがないばかりか、普通の自動車の運転経験もありません
ギアとか自転車のしかわからん…!というレベルです…笑
原付免許は持ってるので加速減速のタイミングや周囲への注意力ぐらいは役に立つかもしれませんが、それ以外全く自信がありません…
フォークリフトの試験は合格が基本だとよく聞きますが、ここまで全くの無知でも合格できるものでしょうか…?
諦めるなり猛勉強してから受けるなりしたほうがいいでしょうか
ただ、勉強するとしても必死で覚えたものと実物が違うとすぐテンパるので出来ればあまりガッツリ詰め込んでから臨むのは避けたくて…
今のバイト先もフォークリフトは走っていますが、わたしのいる部署と全く別のところなので直接聞きに行くのも難しいし…
それと、本題から少し離れますが
わたしは20歳女なんですが、女性でフォークリフトって少ないイメージですが実際どうですか?
少ないとしたらなぜでしょうか
取ろうと思う人が少ないからならいいんですが、そもそもの需要が少ないせいだとすると取っても無駄かな、とも思ってしまいます
質問だらけの上に我儘放題になってしまって本気で取る気あるの?と思われるかもですが…^^;
よかったら回答頂けるととても助かります!!
よろしくお願いします!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
フォークリフトの資格があれば有利です。
フォークは様々なところで使われてますからね。経験なしでも派遣や契約なら、なんなら正社員で企業によっては応じてくれます。入社後取りに行かせるところもありますからね。ただ、あまりにも下手くそすぎると難色を示されることもあります。
そして女性ですが、女性フォークマンは少ないです。理由としてはフォーク作業者はフォーク以外に人力で積み込みするといった力仕事も要求されるところが多いのです。なので応募者が多数いた場合、男性の方を優先してしまう場合はあります。あとは男所帯のとこが多いのでそういう面でも不遇ですね。
でも腕とやる気があればとってくれるとこはあります!男だってヒョロヒョロしたフォークマンいっぱいいますから。
No.5
- 回答日時:
試験とは名ばかりで講習を受ければ合格します。
ただし、受講態度や成績があまりにも酷い場合には落ちることもあるでしょう。落ちた人は知りませんが・・・次に掲載するのが一般的な教習所の料金と講習時間です。
一般的には4日~5日要します。ご自宅の近くに教習所がない場合は宿泊費も加算する必要があります。
これは大阪特殊自動車学校ですが、他にはコマツやトヨタなどフォークリフトのメーカーでも講習をしています。
フォークリフトの資格の有用性については、就職に有利になることは間違いないでしょう。
No.3
- 回答日時:
うちの子は、就職対策として、
高3の時に民間のフォークリフト教習所に行きました。
自動車免許も持ってませんでしたが、
免許なしコースもあって、そこで資格取得しました。
大学生、若い女性、中高年と、
幅広い人たちが、がんっばっていました。
リフトは、「脳」で乗ると言います。
女性でも、高齢者でも、働けます。
がんっばってね。
No.2
- 回答日時:
>フォークリフトの資格の有用性
運送業、物流会社や貴方のように工場の荷受や出荷で使われます。
免許があれば面接の時に有利になると思います。
>試験の難易度について
フォークリフトは通常の車と違い操舵を切るタイヤが後ろについています。
その為、前進するときに普通の車がバックする時と似た動きをします。
次に爪が長いフォークリフトの場合は、爪の先が一番外側を通ることがあります。
実際に動画で見るとわかりやすいと思いますのでYouTubeなどで「フォークリフト 技能試験」と入れて検索してみてください。
こちらのサイトも目を通しておくと役に立つと思います。
「フォークリフト免許取得体験記 (運転技能講習修了証取得)」
http://paperstreet.iobb.net/forklifter.htm
フォークリフトならではの車両感覚や現場では重さのバランス感覚なども必要です。
ただ動かすだけなら簡単に出来ます。
しかし、仕事で使う乗り物だけに、効率を求めていかに安全に正確に早く荷物を移動させるかが難しいです。
トラックに積み込みだとしたら、運転手さんが出発を待っていますし、もたもたは出来ません。
大きな工場でしたら、積み下ろしのトラックがズラッと列を作って並ぶことも多いと思います。
また、フォークの爪の先で荷物に穴を開けたり、傷をつけたりの荷物事故や、積み上げたパレットが爪に引っ掛かり荷物を倒して壊してしまうような事故が、時々あるようです。
>女性でフォークリフトって少ないイメージですが実際どうですか?
確かに少ないし男性の方が多いのは事実です。
しかし、女性でも活躍されている方はいらっしゃいますし、女性ならではの気配りなども求められている職場も存在していると思います。
職場によってはフォークリフトの運転だけではなく、軽作業、力仕事も含む場合も多いです。
バイトにしろ正社員にしろ、その辺を調べるなり、面接時に質問するなりしてよく考えてから働き出したほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
電気工事士のダイオードのとこ...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
高圧受変電設備(キュービクル)...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
【電気】電灯と動力を同時に稼...
-
電気工事士資格 必要?
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
-
【電気の不思議】停電中の1次側...
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
【電気の不思議。書き直し補足...
-
家電製品の電力量をクランプメ...
-
電磁弁、リレーの使用方法
-
配線ケーブルについて
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
【電気・クランプメーター】SOU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフトに燃料の入れ間違えて・・・
-
倉庫内でのフォークリフトの運...
-
工場で働くと鼻の中が真っ黒になる
-
バンでのパレット積み降ろし
-
例えばフォークリフトの資格を...
-
フォークリフト業務委託契約に...
-
物流で使われるパレットについて
-
高校生でもフォークリフト免許...
-
フォークリフトで子供を乗せて...
-
フォークリフトの練習について
-
フォークリフトの練習
-
フォークリフトで転職
-
フォークリフトの資格の有用性...
-
フォークリフト乗る際半クラを...
-
フォークリフトの練習ができる...
-
業務用製氷機を送りたいのです...
-
フォークリフト運転技能講習
-
倉庫業に低身長の方が多いのは...
-
フォークリフトの種類を教えて...
-
フォークリフトの免許て事前に...
おすすめ情報