
自作PCでWake On LANを設定し遠隔でPCを起動したいと考えてますが設定方法がわかりません
マザーボードはmsiのa88xm-e45 v2を使ってますがBIOS設定でWake On LANの設定画面を探してみたのですがありません。
調べてもマザーボードが対応してないのか自分が悪いのかわからないです、、、
長くなりましたが質問の内容としてはこのマザーボードてWake On LANが使えるのか
また使える場合はBIOSの設定手順を教えてほしいです
詳しい方よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も、Wake On LANをするのですが、フリーソフトでやっています。
方法は以下の通りです。
―――――――――――――――――――――――
以下のソフトをダウンロードし、解凍します。
■ Wake up On Lan Tool
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se241 …
起動される側のPCに、USBメモリ等でこのソフトを移動します。
起動される側のPCで、「wol.exe」を実行します。
メニューから、「編集」→「新規追加」とクリックします。
「このPC(AUTO)」→「OK」とクリックします。
メニューから、「ファイル」→「上書き保存」とクリックします。
ウインドウを閉じます。
操作する側のPCに、USBメモリ等でこのソフトを移動します。
操作する側のPCで、ソフトを起動し、メイン画面の、下の大きな欄内にある項目をダブルクリックすると、PCの電源が入ります。
―――――――――――――――――――――――
この操作をしても、電源が入らない場合は、恐らくですが、BIOSの設定でWake On LANが無効になっているか、Wake On LANの機能が無いのではないでしょうか。
「A88XM-E45 V2」のマニュアルも確認させて頂きましたが、私には、それらしき項目は見付けられなかったです。実際のBIOSの画面は見ていないので、不可能かどうかは分かりません。
No.2
- 回答日時:
この辺りを確認してみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/25/n …
ただ、WOL対応をうたっていないマザーボードになると消費電力低減の為S4、S5になるとLANアダプタへの電力供給が停止するタイプが多いです。
このタイプの場合、スリープの状態にしておけばWOLに応答して起動ができます。
ただ、Windows 7以降は時間がたつと自動でS4になってしまいますので以下の手順を参考にハイブリッドスリープを無効化してください。
http://news.mynavi.jp/articles/2009/10/13/w7/
a88xm-e45 v2の仕様を確認したところおそらくS4、S5では電源供給が停止するタイプだと思われます。
この場合どうしても対応させたい場合はマザーボードの交換が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
Let's noteのファンがうるさい
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
7
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
8
自作pcでゲーム中にブルースクリーンになります・・・
デスクトップパソコン
-
9
自作PCの電源ユニットIOスイッチを入れると勝手に通電してしまう(BIOS起動はしない)
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
11
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
12
ノートパソコンのメモリ換装時の選び方
ノートパソコン
-
13
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
16
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
pcの容量がいっぱいになりました。画像や動画、編集で使ってるフォルダーは移動しましたがあんまり変わ
ドライブ・ストレージ
-
19
パソコンのブルースクリーンってどうして青色なんですか? 昨日、ふと「そういえばパソコンがエラー吐いた
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
既設のSSDを容量の大きいものに交換したい
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
起動時にF1を要求されます。
-
nvmeM.2ssdがBIOSでもWindowsイ...
-
DELLのノートパソコンが故...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリーが一枚しか挿せない。
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
Boot Menu
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
画面に赤い線が!
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
部屋からなる異音について
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
携帯紛失 警察対応
-
電源ユニットの異音
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
Boot Menu
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
-
パソコンが起動しません
-
マザボのbiosについてです。助...
おすすめ情報