dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職して営業職でようやく営業外回り来週から出そうなんですが、最近、直近の上司は年下でしかも社長の弟さんなんですが、人はいいんですが、社員のプライバシーを新人の自分にもあの人前職はこうで彼女が初めて出来て結婚してとか、自分にも最近色々聞いてきていつもいる事務員つうつうの仲で、上司がいないとき、自分が事務員に言ったことをこの事務員はすべて報告していて、(えっなんでここまでいうわけ。上司意外だから自分のことも少し知ってもらおうとしゃべったのにほとんど報告して、研修中のことも少しこうですねってグチをいったこともしゃべって、(わーー事務員と上司はつうつうでなんでも報告するんだ、これ以上しゃべるまいと)心で思い、最近は朝から事務員と座学研修で2人なることが多いんですが、不信感もありしゃべりたくないし、黙った時間も多くなり、また、最近、自分自身が初めて外周りで営業でわからない部分を上司より先に製品メーカー担当者に聞いたことをイラっとしたのか上司はブスッとした顔で自分に報告を聞いてました。年下上司は現場経験しかないから営業はわからないのですが、やはり、この上司にまず、聞いて上司を立てたほうがよかったのでしょうか?また、この事務員とはまともにしゃべらないほうがいいのでしょうか?どういう対応して仕事をすればいいか迷っています。年下上司と事務員に。

A 回答 (1件)

いちおう上司にお伺いを立てた方がいいでしょうね。

事務員さんとは聞かれてもかまわないことだけ話す、というのはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!