dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付画像のターンバックル(パイプ式)を締め付けしたり緩めたりする時、スパナやモンキースパナやパイプレンチを使っています。締め付けるにも緩めるにも固くて動かないのでネジ部分にクレ556の油を付けたり、固着しているネジ部分をハンマーで叩いたりトーチで熱したりするのですが、どうしても動きません。スパナを1本だけ使って回すより対角側にパイプレンチを取り付けて両手で回しても締め付けも緩めることもできません。
タップハンドルのような形をしたスパナはないでしょうか。
それとも、専門の道具があれば是非教えてください。

「ターンバックル(パイプ式)を締め付ける道」の質問画像

A 回答 (5件)

ステンレスで出来ていると思いますが、なんに使用するのか明確に


通常のターンバックルパイプには真ん中に穴が開いているのですが
写真を見るかぎり穴がない様ですのでレンチしかないのでは、私な
らステンレス専用溶接でハンドルを付けるため近くの鉄工所に持っ
て行き溶接して貰いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

diyで自分にあった工具を作るしかなさそうです。
ご回答いただき有難うございました。

お礼日時:2016/06/24 00:01

No2です。



スパナにパイプ(丸バタなど)を差し込めば軽い力で回せると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
早速やってみましたところ力が入りやすいのでいい感触でした。
しかし、ブレスも一緒に回転するのでしっかり力がつたわりません。
まず、固着を解消する必要がありそうです。

お礼日時:2016/06/25 10:28

基本はトルクレンチでトルクを決めて締めます。


戻らないのは締めすぎですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このターンバックルを取り付けて20年以上経過します。
ドブ漬け亜鉛メッキのため錆びていないですが固着しているようです。
元々、締めすぎていたのかもしれません。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2016/06/23 17:45

これですよね。

ネジが手で回るような状況でないと重いと思います。
「ターンバックル(パイプ式)を締め付ける道」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。このようなターンバックルは経年したものは
回りにくくなりますよね。

お礼日時:2016/06/23 17:42

クレ556とかじゃなくで、二硫化モリブテンが多く入っているグリスが良いんでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

二硫化モリブテンが多く入っているグリスを試してみます。
有難うございました。

お礼日時:2016/06/23 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!