dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は現在就職活動をしています。公務員志望で、とある自治体を受けました。
ペーパーテストも終わり、今は結果を待っています。

そこでふと思ったのですが(本当はもっと前に気づくべきだったのですが)、その自治体には私の親が現役で働いているのです。
公務員試験は民間と違うし、そこそこ大きな自治体なので、選考には響かないと思っていたのですが、不安になってきました。
私は実家暮らしなので、登録や履歴書に親と同じ住所を書いています。だから、調べればすぐにわかります。
縁故採用狙いだと思われて、落とされたりしてしまうのでしょうか?

この場で言っても仕方ないのですが、けして、親がいるから簡単に入れるだろう、などとは考えておりません。そもそも入った後周りからとやかく言われることが予想できるのに、進んで親と同じ職場で働きたいとは思いません。
自分なりに考えて公務員になりたいと思ったのです。でも、その気持ちが人事の方に伝わるのか不安です……。

A 回答 (2件)

心配ありませんよ・・・就職は本人次第です、そして、公平です。

しかし、周りの目は感じるかもわかりませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し安心しました。採用自体には関わらないですかね。

もしもの話ですが、周りにそう思われることは覚悟しております。自身で決めたことなので、承知の上です。

お礼日時:2016/07/01 00:05

大丈夫です。


とにかく1次試験は結果が全てです。親が勤めているから落とされるということは絶対にないです。(1次試験で落ちたら、学力不足ということかと。)

2次試験に進んでから考えましょう。面接できちんと自分の意志で受けたこと、親が云々は関係ないこととして。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大丈夫……それを聞けて安心しました。
まずは一次試験に受かってるかどうかですよね。それについては今までの自分を信じてみようと思います。

二次試験では、自分の意志を正直に伝えたいと思います。

お礼日時:2016/07/01 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!