
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「まい」は「打消の推量」または「打消の意志」を表す助動詞で、活用は特殊型で「まい」の形しかありません。
困ったことに、接続が複雑なんです。たとえば五段活用動詞だと、終止形・連体形・稀に未然形につきます。例「行くまい」(終)「行くまい」(体)←この二つは同形。「行かまい」(未)その他の動詞には「未然形」例「見まい」(未)
カ変・サ変には未然形「来(こ)まい」「しまい」のほか終止形もある。「来るまい」「するまい」
なお、質問文の場合に「すまい」が使われていますが、これは古文の使い方にならった言い方です。「古文」では「まい」ではなく「まじ」でした。「すまじきものは宮仕へなり」ように「す」の終止形に付きました。現代語では「す」という終止形がありませんので、「するまい」になります。
そうでした。打消しの推量でした。
「すまい」はだめで,「しまい」「するまい」はOKなのですね。
助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 恋愛のことに関して、女性の皆様に質問です。ご意見をお聞かせください。 私は地方の大学3年生の男で浪人 2 2022/09/14 13:22
- 大学院 私は頭が悪く、勉強もろくにせずに生きてきたので(中卒のようなものです) 勉強が得意だった方や地頭の良 6 2023/07/06 21:59
- 高校 高校1年生です。期末テストが最近あったのですが、 数Aで26点を取ってしまいました。中間テストでは5 4 2022/07/07 15:51
- 誕生日・記念日・お祝い 私が高校生。彼氏が大学生のカップルの話です。(お互いの親公認) 彼氏は国家試験があり毎日勉強に励んで 1 2022/04/19 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強するか休むか 5 2022/04/30 05:45
- 失恋・別れ お友達に戻ろう、と私から言ってから連絡が2週間途絶えました。 6 2022/09/06 07:39
- その他(職業・資格) 何かの勉強してきた方質問です 7 2023/04/27 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 時間の使い方が下手すぎる、心に余裕がなさ過ぎて楽しむ時間をとれない、マルチタスクができない 4 2023/01/21 22:54
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 工学 皆さん、おはようございます^_^ 効率の良い勉強方法は、どんな方法がありますか? また、勉強が進む方 4 2022/07/13 05:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『申し受けます』は正しいので...
-
正式な敬語
-
「置いて置く」という表現は自...
-
「ご参考になさってください」...
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「勉強する」と「勉強をする」...
-
「扱う」の"させていただきます...
-
メールの件名「○○○につきまして...
-
<喋られる 喋れる> 「喋ること...
-
「お待ちしております」、「お...
-
繋がる の可能形
-
取りに行くの尊敬語について教...
-
触るの違いと受け身表現
-
「していらっしゃる」と「され...
-
「~しているのである」という...
-
古典についてです。。 具すって...
-
「知っていません」と言わない理由
-
〜しなね 方言
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『申し受けます』は正しいので...
-
正式な敬語
-
「置いて置く」という表現は自...
-
「ご参考になさってください」...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「扱う」の"させていただきます...
-
取りに行くの尊敬語について教...
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「していらっしゃる」と「され...
-
「勉強する」と「勉強をする」...
-
敬語の使い方ですが、
-
「下記する」という言葉を使い...
-
「知っていません」と言わない理由
-
「使わさせて」頂きますって変...
-
どちらが正しいのでしょうか?
-
「お待ちしております」、「お...
-
〜しなね 方言
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
メールの件名「○○○につきまして...
おすすめ情報