
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
少なくとも
「、」が文の途中にあるのを見てなんとなーく違和感を感じました。
は明らかに変だよね. どう考えたって, 読点は「文の途中」にしかありえないし.
さておき, 「行」というものを無視して「そこに必要かどうか」で判断すればいいのではないかな.
No.3
- 回答日時:
>決まりはないんでしょうか。
授業で習うとか試験に出るようなものはないのでしょう。
でもその改行部が読点に相当するものであることを読み手に伝えるためにも打った方がいいと思っています。
No.2
- 回答日時:
Wordでのその使い方は誤りですが、Excelやメールだとそういう心配もあるでしょう。
でも打つべきです。
http://blogs.itmedia.co.jp/editech/2012/03/post- …
http://blogs.itmedia.co.jp/editech/2011/11/post- …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110 …
などがわかりやすいでしょう。
No.1
- 回答日時:
>行の最後に来た読点「、」は書くのが…
そんな決まりはありません。
>例文…
その例文は、変なところで改行しているからおかしいのです。
その文では改行など入れるべきところはありません。
用紙のいちばん下、あるいは一番右に来たら次の行へ折り返すのは当然のことですが、行末で折り返すことが「改行」ではありません。
>「、」が文の途中にあるのを見てなんとなーく…
文の切れ目で「、」を入れるのであり、おかしくも何ともありません。
---------------------------------
例文の修正
グラウンドホッグとは、地リスの一種ですが、リスという言葉からイメージするほど小さくありません。
変な例文で申し訳なかったですが
1行に書ける幅が短くて、長文をどうしても折り返さないといけないのです。
名詞が多数並んでいる文章だったらどうでしょう?
行の最後に「、」はつけますか?そこが知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
読点について
日本語
-
原稿用紙に作文を書く際、行頭に句読点が来てしまうときは前の行の行末マス
日本語
-
句読点と改行
日本語
-
-
4
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
5
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
6
「ご発注ありがとうございます」は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
エクセルで折り返しと縮小の同時設定は無理?
Excel(エクセル)
-
9
(文字(もじ)文字)のように、カッコの中にカッコを入れるのは「慣用」として正しいのか?
日本語
-
10
Wordの禁則処理について(適用されない)
Word(ワード)
-
11
法人における「事業主」とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
13
条件付書式で「=#N/A」に色を付けたい
Excel(エクセル)
-
14
セルの文字を「印刷時だけ非表示」にしたいです。
Excel(エクセル)
-
15
「~も」「~をも」の違い
日本語
-
16
小論文を書くときの質問です 原稿用紙横書きで書くときに、長音(ー)を前頭に置いては良くないと聞きまし
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「こんにちは」って句点つける?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
句読点のつけ方(文頭の「また...
-
~しづらい?~しずらい?
-
私は将来先生になりたい。 この...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
カギ括弧内の最後に句読点は間...
-
文章の書き方に関して(読点)
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
括弧内の文末の句点
-
「突然」の後に読点(、)は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
~しづらい?~しずらい?
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
〜したり、〜したり
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
句読点のつけ方(文頭の「また...
-
(笑)の使い方
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
LaTeX文書の文字の置き換え
-
箇条書きのときは句点「。」っ...
おすすめ情報