dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情報工学系卒業で、セキュリティ系の研究開発職の4年目です。
学生時代にAPとSCは取得しており、来春はAUの受験を考えています。

秋試験にて、下記のどれを受けるかで悩んでいます。
1. ST
2. SA
3. NW

ネットワークはセキュリティと関係が深いと考えており、
現職との関連でいくと、アーキテクトが近いように感じています。
また、STが掲げる「競争優位を獲得する製品・サービスの創出を企画・推進」にも興味があり、同時に資格価値としてはSTが一番高いように感じます。

上記のどれがおすすめか(どの順がおすすめか)、価値があるか、または、IPA以外のベンダ資格や、資格以外の目標を立てて勉強したほうが良いなどのアドバイスを頂ければと思います。

A 回答 (1件)

IPAの図


https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiy …
ではSTとSAは並列になっていますが,IT技術者のキャリアパスとしてはSA→STです。
将来STを受けるとしても,まずはSAからだと思います。
NWについては,現在あるいは近い将来の業務と密接に関連しているのであれば,受けるのもいいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!