14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

至急お願いします‼
数1の2次関数の問題です。
解き方まで詳しく教えていただけたら嬉しいです!

次のア~クに適する数字(0~9)を答えよ。
aは定数とする。
2次関数 y=xの2乗-2(a+1)x………①
のグラフをGとし、Gが表す放物線の頂点のx座標が1以上5以下の範囲にあるとする。このとき、aの値の範囲は(ア)≦a≦(イ)であり、2次関数①の1≦x≦5における最大値Mは
(ア)≦a≦2のとき M=-(ウエ)a+(オカ)
2<a≦(イ)のとき M=-(キ)a-(ク)
である。

A 回答 (2件)

2次関数 y=xの2乗-2(a+1)x………①




 y = [ x - (a + 1) ]^2 - (a + 1)^2
と変形できます。いわゆる「平方完成」です。

そうすれば
 ・頂点の座標 (a + 1, -(a + 1))   ②
 ・下に凸(上に開く)放物線
になることは分かりますか?

 それが分からなければ、解説しようがありません。「二次関数のグラフ(放物線)」を復習して理解してから出直してください。

 これが分かれば、下記のヒントでできるでしょう。

(1)Gが表す放物線の頂点のx座標が1以上5以下の範囲にある
→ ②から a の範囲が決まる。

(2)2次関数①の1≦x≦5における最大値M
→ 頂点のx座標が1以上5以下で、関数の定義域も1≦x≦5 なのだから、最大値は両端(x=1, x=5)の大きい方だということは分かりますね?
 頂点が左寄り(x=1 に近い)なら x=5 で最大、頂点が右寄り(x=5 に近い)なら x=1 で最大になりそうなのは分かりますね?
 あとはそれを頂点の位置(a の範囲)と最大値(x=1, x=5のどちらかの関数値)の関係にきちんと整理するだけ。ちゃんとガイドまで書いてあるじゃないですか。

 これで、まだ分からないところがあるなら、補足にでも書いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございました!
やっと理解することができました‼

お礼日時:2016/08/22 13:57

で、どこまでわかるの・・。



2次関数 y = x² - 2(a + 1)x………①
のグラフをGとし、

 グラフの形はわかりますか??。どちらに凸で、頂点の座標は?
 そして、

2次関数①の1≦x≦5における最大値Mは
 場合分けされている理由はわかりますか??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報