【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

関西のとある私学の情報系のゼミに所属している大学4回生です。

私のゼミの担当教員の指導の仕方に困っています。

私の所属しているゼミは情報系のゼミで、プログラミングを用いてシステムを作り、そのシステムで実験を行い研究を進めるゼミです。

このゼミは元々"好きなことが何でもできる"という事を売りにしていて、入る前の担当教員との面談でこんなことがやりたいですと伝えたときは、担当教員は「それいいじゃん。それならうちのゼミにぴったりだよ。」と答えたのですごくわくわくしてゼミに入りました。

ところがゼミに入ってからの研究テーマ発表で同じことを発表した際に「そんなんじゃ研究にならない」と言われ否定され、それから数か月間悩みに悩んだ結果、テーマは担当教員によって半強制的に決められました。

私だけではなく、他のゼミ生全員同じ状況に陥り、ものすごく困惑しています。

実際に研究の作業に入ってからも、先生が次々とあれやこれやと内容に要素を付け足していき、先生の言いなりになりながら作業をしています。

ゼミ生全員が自分の研究の事に対して興味がないし楽しくもないと常に愚痴をこぼしています。

ゼミで一番プログラミング技術があるゼミ生でも、決められた研究の意義を見出せずものすごく頭を悩ませています。

更に、拘束時間も長く(同学部の他ゼミの院生よりも長い)、やりたくもないことで日常生活が潰されています。

また、週一度の公式のゼミの時間帯には毎回「そんなんじゃ卒業させられない。卒業したかったらちゃんとやれよ」などと脅しのような発言を繰り返します。それなのに教員は指導という指導はせず、ゼミ生の発表に対して否定ばかりします。

そのような状況下において、院生一人がストレスで病気になり退学、1つ上の留年した先輩(現4回生)もストレスからくる病気で退学、同期も自分のやりたいテーマを全て教員に否定されストレスから退学、1つ下の後輩の一人も現在消息不明となっています。

そのことに関して担当教員は全く悪く思っておらず、つい先月退学した先輩についても「就活のしすぎじゃない?」とまるで他人事のようでした。

また、学会にも無理やり出さされます。

私は自分の研究にもいっぱいいっぱいなのに、卒業した先輩の研究で学会に出さされることになりました。

私は「就活と自分の研究でそれどころではない」と抗議しましたが「君、このままだと卒業危ないよ?この学会に出ることは決定事項だからね」

と脅され強制的に出ることになり、先輩の卒論の書き直しとポスター作製を無理やりやらされ自分の研究が全く進んでいません。

他のゼミ生も、自分から発表したいなどと一言も言っていないのに無理やり出さされものすごく困っています。

学会って自分の研究を発表したいから出るものなんじゃないんですか?やりたくもないことをやらされて無理やり発表させられるものなんですか?

学会の論文も教員は提出期限の日まで書き方すら全く指導せず、当日になって出来ていない人の事をさんざんしかりつけます。

現在、夏休み中ですが毎日卒業研究の事に苦しめられ、何事にも集中できません。家族には心配をかけたくないのでがんばって笑顔で接しています。

たまに自分が自殺した時のことも考えてしまい、悲しむ家族の顔を思い浮かべると涙が止まりません。

他のゼミ生たちは週1回のゼミのみで、毎日楽しそうに遊んだりバイトをしていて羨ましいです。

私は就活を終え、来年から社会人になれることを楽しみにしています。しかし、卒業できなかった時の事を考えると吐き気がし、ストレスで倒れてしまいそうです。

このようなゼミの状況をどう思いますか?

客観的な意見を頂けるとうれしいです。

A 回答 (4件)

アカハラとは何か


http://www.naah.jp/harassment.html

「権力乱用で生じるいやがらせ」がパワハラ。
パワハラが大学でおこればアカハラ。
---
いくつかは確実に黒でしょう。
グレーもあるかも。

それが教育上正当な行為なのか、それとも「権力乱用によるいやがらせ」なのか、
区別つきにくい物もあるとおもいますが、
それは大学に判断してもらえばいいのですよ。
この明確なラインを定義してるのが、
各大学のアカハラ対策課だとおもうので。

ということで、
さくっと相談室に相談しましょう。
だれしも、これがパワハラ(アカハラ)かどうか、
被害者(いじめられる人)には、
なかなか判断つきませんよ。

ご自身の大学名+「アカハラ対策」というキーワードで
グーグル検索して、
ご自身の大学のアカハラ対策用サイトを見てみてくださいな。
ちなみに、「どこの大学でも」、この手のサイトは速攻で見つかります。
どこの大学でもいまや普遍的な問題で、
どこの大学でも、本気で取り組む、ということでしょう。
    • good
    • 1

大学が正常に機能しているのであれば、それだけ退学休学が横行していれば、既に教授会等々で問題になっているはずです。


しっかりしているわけが無い。
厳しい指導を受けたが、フォローもされた、その指導が後々役立った、なんて話では無いでしょう。退学したんでしょう。
指導が厳しいのと退学者を次々と出すことは違うでしょう。
ではその退学届、『教授会ではどのように取り扱っているんでしょう』。
ね、おかしいでしょ?
オイオイ、ちょっと待て、と言う人が一人もいない、あるいは多数決で揉み消される。

関関同立辺りだと、仰るような問題が顕在化しやすいでしょう。
学生のレベルは、磨けば少しは光る、どうしようも無いバカの群れでは無い。
しかし、そもそも京大阪大の連中ほどその道の専門家として世に出ようという意欲は無い、現に文系就職が多いはず。
ところが指導者側は。
勿論、学生側の意識が緩すぎるのはそうだろうとは思います。
しかしそれにしても。
できるはずの無いことを押しつけているだけにしか見えない。
ついでに、そんな評判が広がると、ますます有望な学生が集まらなくなり、負のスパイラルに陥るだけなんですがね。
もっとも、そこの学生の最低ラインでは止まるでしょうけど。
教員が研究者で学生が研究奴隷だと仮にしたって、良い事は何も無い。
教員が学生を向上させたいと思っているにしても、何にもなってない。
せいぜい自分が今までしてきたこと、勝手に校だと思っていることを、実現しているに過ぎない。
レーニンスターリンと変わらない。

ただね、
理系で研究室に所属をすれば、
『まともな研究室なら』
朝から深夜まで研究作業ですよ。
そこで色々なことを身に付けに大学に来ているといっても過言では無い。
その専攻に進んでは見たが文系就職します、なんて人には負担でしか無いだろうけれど、本来はそういう物。
ただ、それも行きすぎだろうとは思いますけど。
元々常識や正常な判断力など欠片も無い連中がやっていることなので、なぜどうしてどうすべきなのか、が無いんですよ。
全て惰性。
知の集合体なのか、恥の集合体なのか、極めて疑わしい。
学部でやった一般教養って、この人達、舛添要一も含めて、一体どこに行っちゃったんでしょう。
というか、そういう内容の一般教養教育が為されてませんよね。
ガリ勉で無教養に育って、教養を埋めてない。
だから私が言うような一般教養の意義が理解できない。学問のための一般教養でなければならないと狭い視野で信じ込んでいる。
この人達が無教養だから、色々なところで社会が閉塞しているのに、それが判らない。
東京大学京都大学大阪大学を出れば、低くない確率で、社会で指導的立場に立つんでしょう。そのための人材を育成しているんでしょう。
なのに、それに必要な教養を仕込んでないのです。
結果、学問の場でも上手く行かない。
その教員の言う実力のある学部生なんて、たぶん関関立には極希にしか存在しません。
東大京大、せめて阪大には引っかかる。何かの間違いで同志社。
いても評判の悪いそいつの研究室に来ることは、もっと希。
実力のある学部生を基準に考えるなら、そいつが東大京大に行ったらいい。鼻ほじ。
それでもそこの底辺レベルしか集まらないのでは。
無い物は作るのが工学部でしょう。学生の実力が無いならそいつがどうにかして学生の実力を作り上げれば良い。
できてから物を言え。

ということを踏まえて、学生相談室にダメ元で行ってみると良いでしょう。
あなた一人では無く、数人で行くと、たぶんなお効果的でしょう。
    • good
    • 0

大学のレベル、その研究室の教員構成と四年生の数、修士の数、博士の数、ポスドク等の数、を書いて下さい。


それと、その教員が、何年学生を指導してきたかも。
まぁ、絶望的に指導力不足なのは間違いないでしょうが。
大学に「自浄作用があるなら」、学生相談室なり何なりに行くべきですが。あれば大学はこんなんじゃ無いんだし。
学会ですが、どの学会がどんな感じというのはあるのかもしれませんが、基本的に学部のガキの遊び場では無いと思います。
勿論、学部生でも実績を残したのであれば、発表すべきですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大学レベルとしては関関同立のどれかとだけ、、、
博士2人、修士2人、学部4年7人、学部3年6人です。
うち修士1人、学部4年2人はストレスでまいってしまい退学しました。学部3年の1人も現在連絡が取れず消息不明になっています。
指導歴は短く今年6年目です。
大学側にはしっかりとした対策室であったり専門員もいます。

学会の事ですが、私もそう思います。私のゼミでは学部生のうちに学会発表を必ずさせられます。その中に自分で実績を残したくて発表する人は誰一人いません。全員やりたくもないのに強制的に出さされます。また、「学会に出なければ卒業危ないよ」などと脅しのような発言を繰り返します。去年学部3回生で、研究の内容もまともに固まっていないのに発表させられた同期は学会の場で非難を浴び、かなり精神的にまいってました。そのことに関して担当教員はその学部生の実力不足と言っていました。

お礼日時:2016/08/28 18:44

うーん、よくわかりませんが、結局ゼミの皆さんは何がしたいのか?そしてギャップは何なのか?ですね。



>客観的な意見を頂けるとうれしいです。

あくまで客観的に。
前提として、担当教員が分別のある社会人であると仮定しますと、
学生の皆さんは何か大きな勘違いをされているのではないか?という感想です。


前半にある重要なフレーズ「そんなんじゃ研究にならない」。
研究にならないテーマをやりたがっているから、
担当教員はそう指摘したんだろうなと思います。

その前にある「こんなことがやりたいです」について、
担当教員は手段や過程としての「こんなこと」と受け取ったように思いますね。
しかし、それを「ゴールだ」と言い張る学生を見て愕然としたのではないかと。

やたらと記憶に残るのが「プログラミング」というキーワードです。
プログラミングなんて、ただの手段、道具です。
○○を明らかにするために、コンピュータを使う(プログラムを書く)。
研究では、その「〇〇」が重要です。
別にプログラミングができることなど何のアドバンテージでもなく、
逆にコンピュータに頼って研究をする必要がある以上、
プログラミングができないことがディスアドバンテージなのです。
英語だってそうですよね、英語が話せると得することはあっても何の自慢にもならないし、
話せなければただコミュニケーションが取れずに損をする、それと同じです。

冒頭にある「プログラミングを用いてシステムを作り、そのシステムで実験を行い研究を進める」。
研究は、現在明らかになっていないものを明らかにしたり、
今までにないものを創造することが一つのゴールです。
そのゴールに達するために何らかの手段を使うわけです。
ゼミの方針を一言でいえば、研究の手段として何らかのシミュレーションをするということですね。
私は最近の大学の様子はよく知りませんので外れているかもしれませんが、
私が学生の時分はシミュレーションによる研究結果は物理現象による実験結果と比較して非常に低く見られていました。
別の言い方をすれば、よほど概念的に素晴らしいアイデアによる可能性を予言するような結果でなければ、
研究成果としてはなかなか認められないものでした。
#実際私も、ある大手メーカーの会長さんの前でシミュレーション結果をプレゼンしたら、「そんなピッポッパではじき出した結果に何の意義を見出せるか」と一蹴されました。今思えば「ごもっとも」です。
#最近ニュースになっているシミュレーション研究の成果の多くは宇宙に関することですが、そのレベルなら世の中からも認められるんだと思います。
学生の皆さんは、シミュレータを作ることが目的になっていたりしませんか?

あと、表題にもある「指導の仕方」について。
「学会の論文も教員は提出期限の日まで書き方すら全く指導せず」って、
指導してもらわないと書き方がわからないですか?
まがりなりにも「研究」をしているということは、
先行研究や類似研究の論文を相当数読んでいますよね?
それに倣って自分なりに書いたものを先輩や教授に見せて、
ぼろくそに言われて赤ペンだらけにされて、
ということを繰り返して覚えてゆけばいいです。

その他突っ込みどころは満載ですが、それらは置いといて、
最後に、

>このようなゼミの状況をどう思いますか?

というご質問に対しては、「雰囲気悪そうですね」。
ボスやリーダー格の人間が、もうちょっと雰囲気をよくする努力をしてもいいのかな、と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

稚拙な文章に対しての丁寧な回答、ありがとうございます。

ゼミの雰囲気としては、ゼミ生は修士の人も含めてとても仲がいいので悪いとは思っていません。研究になると皆死んだような顔になります。
そもそもがゼミ生全員現在のテーマで研究をしたいと思っていません。全く興味ないです。担当教員の操り人形のように作業をしているだけです。
全員がやりたくない事に対して自分で考えろと言われ、何が正解かもわからず考えた結果否定され、毎日悩み続けています。そんな環境の中で「このままでは卒業させない」と脅され本当に怯えながら生活しています。そのストレスに耐えられず学校を自主退学している人もいます。

私の大学のゼミの9割以上が週に1回集まって適当に過ごして卒業出来るようなゆるい大学です。修士は分かりませんが
周りが何もせずに卒業していく中で自分たちだけがやりたくもない事で苦しみ続けているという事に耐えられません。

自分に甘いただの子供の泣き言です。ごめんなさい。

お礼日時:2016/08/28 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報