A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1でNDSolveに与えている初期条件
y'[0] == 0, y[0] == y0
を変えれば良いです。
最下点にいるのであればy[0] == 0ですね。
y'[0]はv0から求められますので、それを入れてください。
NDSolveに与えている初期条件
y’[0]==a , y[0]==0
a をいろんな値にしてもエラーが起きてしまいます。。。
No.1
- 回答日時:
> 振り子の振れる角度および速度を導出
これは位置エネルギーと運動エネルギーの保存を考えれば解けます
> 現象のアニメーションも作成
振れ角が微小ではないなら、微分方程式を知っている必要があります。この問題の運動方程式が下記の形になります。
「y(t) > 0 のとき y''(t) = k1 sin(y(t)), y(t) < 0 のときy''(t) = k2 sin(y(t)) (ただしk1 > 0, k2 > 0)」
Mathematicaでこれを解く手順としては、下記のようになります。
下記では適当にk1, k2, 初期条件y(0)を設定していますが、問題に合わせて設定してください。
k1 = 2.0; k2 = 1.0; y0 = 45 Degree;
ans = y /. NDSolve[{y''[t] == -(k1 HeavisideTheta[y[t]] + k2 HeavisideTheta[-y[t]]) Sin[y[t]], y'[0] == 0, y[0] == y0}, y, {t, 0, 20}][[1]];
Plot[ans[t], {t, 0, 20}]
条件分岐をHeavisideThetaで表現するのが良いと思います。
アニメーションを作るなら、グラフから周期を求めて、Animateを使うと作成できます。
tend = t /. FindMaximum[ans[t], {t, 11}][[2]] ;
Animate[Graphics[{
Circle[{0, 0}, k1], Circle[{0, k2 - k1}, k2]
, Red,
If[ans[t] >= 0,
{Line[{{0, 0}, #}], Disk[#, 0.1]} &[{k1 Sin[ans[t]], -k1 Cos[ans[t]]}],
{Line[{{0, 0}, {0, k2 - k1}, #}], Disk[#, 0.1]} &[{k2 Sin[ans[t]], -k2 Cos[ans[t]] + k2 - k1}]
]
},
PlotRange -> {{-k1 - k2, k1 + k2}, {-k1 - k2, k1 + k2}}
], {t, 0, tend}]
実際にmathematica上でたしかめました。
思い通りのことができました。
ご丁寧にありがとうございました。
非常に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 電子波や電磁波は、波の性質も持ち、振動していると教わりました。 この波としての振動は、何かを中心とし 8 2022/12/18 07:53
- 物理学 半径r、質量Mの半円板を円板平面平行に円の中心を回転軸として微小振幅で振り子運動をさせる。このときに 4 2023/08/10 14:08
- 物理学 参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動 2 2023/03/05 19:45
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について教えてください。 ガソリンスタンドの簡単な目視点検は信用が出来ますか? この間、自分 9 2022/03/22 18:45
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 数学 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を教えて欲しいです。上端を固定された長さlの棒の先に質量mの質 2 2022/04/29 21:27
- 物理学 物理の単振動です。 原点が自然長に設定されている場合、運動方程式から単振動することを示すにはどうすれ 3 2023/07/04 20:27
- 物理学 連成振動子の基準振動を求めたい 3 2022/07/31 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
つい集めてしまうものはなんですか?
人間誰もは1つ「やたらこればかり集めてしまう」というものがあるもの。 あなたにとって、つい集めてしまうものはなんですか?
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
ホテルを探す時、予約サイトで希望条件の絞り込みができる便利な世の中。 あなたは宿泊先を決めるとき「これだけは譲れない」と思う条件TOP3を教えてください。
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
好きな「お肉」は?
牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉、クマやシカの狩猟肉……。 いろ〜んな肉が食べられるようになりましたよね。 あなたがこれまで食べて「これはうまい!」とか「なんじゃこりゃ!」と好きになったお肉を教えてください。
-
近似式(z=ax+by+c)を取得したい
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガリレオの振り子が止まる理由
-
電池式振り子時計について
-
振り子の長さと周期の関係のグ...
-
2重振り子がカオス運動を引き起...
-
振り子
-
力学の問題です。水平なレール...
-
スマホ振り子ってdヘルスケア、...
-
振り子時計の振り子はなぜ止ま...
-
スパイダーマンの動きの件
-
力学です。大学のテストなんですが
-
振り子の長さをy かかる時間を...
-
振り子の理解は小学5年では厳し...
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
√3sinX−cosX≦√3 (0≦θ≦2π) のと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
最下点で右方向に初速v0を与えたときはどうすればよいのでしょうか…(下図参照)
エラーが起きてしまいうまくいきません…
回答No.1&No.2の方へ
作成して下さったプログラム内のk1、k2はそれぞれg/l1、g/l2ですよね?(l1、l2はひもの長さ)
つまり、k1=2.0 > k2=1.0よりl1 < l2ですよね?
しかしNDSolve内の運動方程式が
k1HeavisideTheta[y[t]]+k2HeavisideTheta[-y[t]]
とひもの短い方を正としています。
しかし、アニメーションではひもの長い方からスタートしています。。。
なせでしょうか。。。