dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ムンプス抗体検査、職場の対応に不服


子供がおたふくになり5日間休むことに。
主人と勤務を合わせ5日間どちらかは出社してます。お互い子供の頃におたふくにはなっていますが抗体検査をしたことはありませんでした。

職場より連絡があり上司から言われました。
「抗体があるか調べた方がいいと話が出ている。強制てではないけど抗体があるかないかはっきりしないまま3週休ますわけにもいかないから。」
抗体がなければ3週間休まなくてはいけないらしい。
強制ではないといいながらも調べないといけない、調べませんとは言えない雰囲気。
ちなみに職 自費です。
それで抗体検査おこないました。夫婦2人。
自費です。
費用17000円。。。。2人で。。。
痛い出費。。。
症状がなくて検査がしたいと言うことで受診したので全部負担に。
うそでも何か症状言えばよかったみたいです。
なんかモヤモヤ。。。
今まで他の職員の家族がおたくふになっても抗体検査の話も出ていなかったのに今回いきなりこの話。
言うたら半強制でと私は思っています。
職場が抗体検査をするよう依頼してきたのだから職場負担にするべきでは?と思いました。
おかしいですかね?私の考える。。。
職場の上司にこのこと相談してみようか悶々と抱え込むか迷ってます。

A 回答 (1件)

職場の上司が言うのは、真っ当ではないですか?


貴女様にもし、抗体が無く、お子様の看病中に感染し
発症もないまま職場に出て、他の従業員に感染でもしたら
会社の業務はどうなります?

>今まで他の職員の家族がおたくふになっても抗体検査の話も出ていなかったのに
この後に職場の上司も、誰じゃに指摘され学んだのでは?

検査の結果はどうだったのですか?
もし抗体をもっていない事が判明したのならば、良かったじゃないですか。
抗体を持っていたのなら、周りに発症者がでても、一応安心できるのでは?

どちらも貴女様御身のためになることではないでしょうか。
ご自身のために調べてよかったと思うべきじゃないですか。

抗体なんて調べる機会、こんな時にしかないのでは?
よい機会だったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
抗体検査の結果はまだですが、検査の結果がわかれば安心なのはわかります、周りの事も考え受けると決めました。
その後上司にも相談し、対応していただけることとなりました。

お礼日時:2016/09/02 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!