アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理科大経営ビジネスエコノミクス学科の指定校推薦を受けようと思うのですが、この頃自分だけこのまま楽に入っていいのかとか実は理科大ってレベル低いのかとか自分でレベルを下げているんじゃないかとか色々と考えてしまいます。私は、理系なのですが、理科に興味を持てず、理学部や工学部には進みたいと思えなくなってしまいました。今から文転とかは出来ないので、文理融合の学部に入りたいと思い、ちょうど指定校にこの学部があったので興味を持ちました。でも、最近理科大は第一志望のやつはいないとか、私立だからレベルが低いなど聞くので、少し不安になってきました。理科大経営やビジネスエコノミクス学科について詳しく知っている人など、私に真実を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • しかしながら、理科大経営は私大の経営学部ではトップの就職率なのですが、そこの辺はどう考えますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/03 07:59

A 回答 (3件)

>第一志望のやつはいないとか、私立だからレベルが低い



なんだかんだいって、受験生の上位10%ぐらいだから適当なこと言ってる人は無視すればいいと思う。指定校だろうがAOだろうがコネだろうが入っちまえば関係ない。それで”馬鹿”と思われるか同課はあなた次第だし。早慶だって付属から上がってきた人で馬鹿もいるけど優秀な人だってたくさんいますよ。かれらは、いろんな意味で好きなことをやろうと大学を楽しんでますから、滑り止めだと国立のほうが上だと下だの面倒なことをいちいち気にしてませんからね。

世界的に見ればどんな受験制度だろうが入ってしまえば、卒業すれば学位なんですよ。ハーバードだって、数学オリンピックで金メダルで入る人もいれば、生徒会活動や課外活動で評価されてはいる人もいるし、途上国から選抜されてはいる人もいるし、スポーツオリンピック金メダルもいるし、”人”を見て評価されますよ。親の”コネ”だって多少なりともありますし。だからと言って、いちいちあいつは所詮スポーツで入ったからどうだなんて言ってる人はアメリカはほとんどいないのに、日本人は入試方法で自慢したがるんですよね(笑)アホくさいですよ。でも、これはちょっと理由もあると思ってて、日本の場合入学しちゃえばまず卒業できるし、院に進む場合であってもそのまま上がるし”ロンダリング”なんていうしょうもない批判もありますから、まあ学部入試=大学名ってなっちゃうのかもしれませんね。おまけに大企業は基本新卒採用終身雇用だから、入試=大学名=大手企業っていうキャリアがつながっちゃうとか。最近はそれでも枠が少ないから後半の=は若干違うけど、それでもまともな東大生は腐ってもそれなりの企業に行けるからね。

アメリカの場合は、それこそ州立大の例えばシカゴ大学でほぼオールAのほうがハーバードでオールBよりも評価されたりしますし、そもそもハーバードからハーバードの大学院に行くことは推奨されてもないですしね。というか有名な大学院(PhD)に行くためには基本ほぼオールAじゃないと無理なので、どんな入試だろうがそれこそ必死に勉強しますね。

話はずれましたが、ビジネスなんたらでもなんでもいいですが、理科大に入れるなら入ればいいです。受験で理科大と比べて満足のいく大学に合格できる自信があるなら推薦をやめればいい、それだけの話です。学部なんて別にどこでもいいですよ。文系→理系はともかく、逆の転部はその気になれば比較的簡単です。

もっとも、金がなくて理科大(特に理系)に進めない家庭なんてたくさんあるのだから、親に感謝してしっかり学べばいいのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。こんなに前向きな考え方を知ることが出来てとても嬉しいです。確かに、自分は受験制度や大学名を少し気にしすぎていたと思います。また、私は東北大に入れるかどうかくらいのレベルなので、自分にちって理科大はちょうどよい気がしています。ある日、私のクラスの担任はこんなことを言いました。「いい大学に入るから良い人材になれるのではなく、良い人材かどうかは今(高校3年)の時点で既に決まっている。どんなに優秀でどんなに頭のいい大学に行っても、その人が良い人材であるかどうかは別のことだ。」その時、私は、だったらできる奴ならば、どこの大学に行ったって、将来の道は変わらないのでは無いかと思いました。少し長くなりましたが、何が言いたいかと言うと、私はどんな大学に行こうと将来に向けて努力し続けるということです。あなたの意見が聞けて本当に良かったです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/09/06 07:02

普通気にするべきは、就職率より就職先でしょう。

メガバンクへの就職も、ブラック企業への就職も、就職率算出では等価です。

まあ理科大なら、そんな酷い所では無いでしょうが。

個別の研究室、ゼミの卒業生の就職先会社名みて満足できるなら、推薦受ければ良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。メガバンクへの就職率は意外と高いですよ。ただ、やはり人数は少ないです。しかし、理科大でトップクラスの成績を修めれば可能性はあると思います。なので、大学で勉強を必死に頑張ってメガバンクへ就職したいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/03 18:18

東京理科大は入るのは楽だけど、単位認定が厳しいため、同程度の入学難易度の大学に比べ入ってから苦労する。

大学側はそういう運営をする事で、自らの価値を高めている。ただ苦労はするかもしれないが、手取り足取り細かい指導をされているので、理科大の学生には大当たりはいないけどハズレも少ないというのが企業側の評判で、技術系の場合就職は悪く無い。

研究に設備と予算が必要なテーマでは、有力国立大学と私大の間に、研究レベル・実績に大きな差がある事は事実。ただ、あなたの考えている経営系の場合、設備も予算もいらないので、これは当てはまらない。しかし、経営系は勉強したから即戦力になるというものでも無いので、基本はポテンシャル採用。つまり入学難易度が高い大学で、高学力ほど有利。就職時のライバルは文系になる。理科大が技術系で受けている評価は、文系就職では受けられないと思っておいた方が無難。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています